ソフトバンク光

ソフトバンク光のファミリータイプを解説!ギガスピードやスーパーハイスピードとは?

ソフトバンク光のファミリータイプの違いは?ギガスピードやスーパーハイスピードとは?【アイキャッチ画像】


「ソフトバンク光のファミリータイプの違は?」

「ギガスピードやスーパーハイスピードとは?」

こう考える方は、この記事を見てくださいね。

 

もり

こんにちは!管理人のもりです。

この記事では、ソフトバンク光のファミリータイプの違いをまとめました。

 

この記事の内容

  • ファミリータイプの選び方
  • ファミリータイプのちがいを比較
  • それぞれのファミリータイプの解説
    ・ファミリー・ギガスピード
    ・ファミリー・スーパーハイスピード
    ・ファミリー・ハイスピード
    ・ファミリー
    ・ファミリー・ライト
    ・ファミリー・10ギガ

 

もり

解説の前に、ソフトバンク光の「キャッシュバックが過去最高額を更新」しました!

40,000円が以下の特設ページでもらえます!

▼▼ここをタップして下さい!▼▼

<ソフトバンク光:専用サイト>

 

【まず結論】ソフトバンク光のファミリータイプ

 

それでは内容の前にまとめからです。

結論から言うと、ソフトバンク光のファミリータイプは選ぶ必要はないです。

 

理由は、ファミリータイプは選ばなくても、通常は「ファミリー・ギガスピード」か「ファミリー・スーパーハイスピード」が選ばれるからです。

2つの回線タイプは、最大通信速度が1Gbpsと速く料金も安いので一番お得です。

 

なお、2つのタイプのちがいは、NTT東日本エリアかNTT西日本エリアのみです。

つまり、ソフトバンク光の設置先が東京都なら「ファミリー・ギガスピード」、大阪府なら「ファミリー・スーパーハイスピード」が自動で選ばれます。

 

続いて、「ファミリー・ハイスピード」や「ファミリー」は、指定する必要はありません。

 

料金は「ギガスピード」や「スーパーハイスピード」と同じですが、通信速度が1/5〜1/10と遅くなるためです。

この2つは、フレッツ光の過去のタイプを流用したもので、現在は選ぶ人はいないです。

 

また、「ファミリー・ライト」も選ぶ必要は無いです。

ネットをほとんど使わない人向けの従量課金プランだからです。

 

「ファミリー・ライト」でいつもどおりに動画やネットを使うと、「ギガスピード」や「スーパーハイスピード」よりも月額料金が高くなります。

例えば、YouTube動画を月あたり4時間以上見る人は、「ファミリー・ライト」を選ぶと損します。

 

続いて「ファミリー・10ギガ」は速度にこだわる人だけ選んでください。

通常は選ぶ必要はないタイプです。

 

「ファミリー・10ギガ」は通信速度が10Gbpsと速いのですが、「ギガスピード」や「スーパーハイスピード」の1Gbpsでも十分動画やゲームで使えるからです。

また、他のプランと比べて月額料金が1,210円高く、通信代の節約にはなりません。

 

以上が、ソフトバンク光のファミリータイプの比較と選び方の結論です。

 

もり

まとめの最後に、ソフトバンク光は以下の特設ページから申し込んでくださいね。

とてもお得ですよ。

\申し込みページはこちら!/

ソフトバンク光の特設ページへ

<ソフトバンク光の専用サイト>

 

 

 

ソフトバンク光のファミリータイプの一覧表

 

ソフトバンク光のファミリータイプ(回線タイプ)を一覧表にまとめました。

 

結果「ファミリー・ギガスピード(東日本)」もしくは「ファミリー・スーパーハイスピード(西日本)」が一番お得です。

最大通信速度が1Gbpsと十分速く、料金も安いからです。

 

ただし、利用者は申し込み時にファミリータイプを指定する必要はありません。

一番お得な「ファミリー・ギガスピード」や「ファミリー・スーパーハイスピード」が申し込みで自動で選ばれるからです。

 

比較した結果は以下の通りです。

提供エリア、最大通信速度、月額料金がそれぞれ違います。

【ファミリータイプ(回線タイプ)を比べた結果】

# ファミリータイプ 提供エリア 最大通信速度 月額料金
1 ファミリー・ギガスピード
(お得!)
NTT東日本 1Gbps 5,720円
2 ファミリー・スーパーハイスピード
(お得!)
NTT西日本
3 ファミリー・ハイスピード
日本全国 200Mbps
(※1)
4 ファミリー
100Mbps
5 ファミリー・ライト
4,290円
~6,160円
6 ファミリー・10ギガ
東京都、大阪府
愛知県の一部
10Gbps 6,930円

※1:IPv4の下りの最大通信速度
※2:全て税込表記

 

以上の通り、ファミリータイプにはちがいはありますが、ご自身でタイプを指定する必要はないです。

ソフトバンク光を申し込めば、最大通信速度1Gbpsのギガスピードやスーパーハイスピードが選ばれるからです。

 

なお、「5.ファミリー・ライト」は従量課金プランなので、動画を見たい人は割高になります。

なので、ファミリー・ライトはお得ではありません。

 

もり

これから申し込む人は、以下のリンクから手続きしてくださいね。

とてもお得ですよ。

 

▼▼このリンクをタップしてください▼▼

<ソフトバンク光:専用サイト>

 

 

 

そもそもソフトバンク光のファミリータイプとは?

 

ソフトバンク光のファミリータイプは、6種類あります。

それぞれのタイプをかんたんにまとめました。

【ソフトバンク光のファミリータイプ一覧】

  1. ファミリー・ギガスピード
  2. ファミリー・スーパーハイスピード
  3. ファミリー・ハイスピード
  4. ファミリー
  5. ファミリー・ライト
  6. ファミリー・10ギガ

 

「ファミリー・ギガスピード」とは?

ファミリー・ギガスピードとは、最大1Gbpsで通信できるNTT東日本エリアで選べる回線タイプです。

例えば、東京都在住の人がソフトバンク光を戸建てで申し込むと、通常はファミリー・ギガスピードになります。

なので、ファミリーギガスピードは申し込み時にタイプを指定する必要はありません。

 

ファミリー・ギガスピードの料金や提供エリアをかんたんにまとめました。

【ファミリー・ギガスピードのまとめ】

提供エリア NTT東日本
最大通信速度 1Gbps
(上り/下り)
月額料金 2年自動更新 5,720円

※全て税込表記

 

「ファミリー・スーパーハイスピード」とは?

ファミリー・スーパーハイスピードとは、NTT西日本エリアで使える最大通信速度が1Gbpsの回線タイプです。

例えば、大阪府在住の戸建ての人がソフトバンク光を申し込むと、通常はファミリー・スーパーハイスピードが選ばれます。

ソフトバンク光を申し込むだけなので、スーパーハイスピードを指定する必要はないです。

【ファミリー・スーパーハイスピードのまとめ】

提供エリア NTT西日本
最大通信速度 1Gbps
(上り/下り)
月額料金 2年自動更新 5,720円

※全て税込表記

 

「ファミリー・ハイスピード」とは?

ファミリー・ハイスピードは、NTT東日本/NTT西日本エリアで使える、下り最大200Mbpsの回線タイプです。

「ファミリー・ギガスピード」や「ファミリー・スーパーハイスピード」と料金は同じですが速度が遅くなります。

 

ファミリー・ハイスピードを選ぶ必要は無く、申し込んでも通常は選ばれません。

【ファミリー・ハイスピードのまとめ】

提供エリア NTT東日本
NTT西日本
最大通信速度 IPv4 上り:100Mbps(※1)
下り:200Mbps
IPv6 上り:100Mbps(※1)
下り:1Gbps
月額料金 2年自動更新 5,720円

※1:NTT西日本は200Mbps
※2:全て税込表記

 

ソフトバンク光からの通信は最大1Gbpsですが、ホームゲートウェイから光BBユニットへの通信が最大200Mbpsになります。

 

「ファミリー」とは?

ファミリーとは、NTT東日本/NTT西日本エリアで選べる、最大通信速度が100Mbpsの回線タイプです。

通信速度が他のタイプよりも遅く、料金も同じなので、通常はこのタイプを選びません。

【ファミリーのまとめ】

提供エリア NTT東日本
NTT西日本
最大通信速度 100Mbps
(上り/下り)
月額料金 2年自動更新 5,720円

※全て税込表記

 

ホームゲートウェイからのパソコンの通信が100Mbpsになります。

 

「ファミリー・ライト」とは?

ファミリーライトは、2段階の定額制プランです。

データ量に応じて料金が変わりますが、データ量が少なければ安く済み多ければ逆に高くつきます

 

こちらのタイプも通常は選びません。

ただし、動画を見ない人やネットをほとんど使わない人は選んでください。

 

【補足1】具体的なデータ量と月額料金の関係は?

データ量と月額料金の関係も表でまとめました。

ファミリー・ライトは3GB以下で4,290円。10GBを超えると6,160円になります。

【ファミリー・ライトの料金】

データ量 ファミリー・ライト
~3GB 下限:4,290円
3GB~10GB 100MBごとに26.4円
(4,290円~6,160円)
10GB~ 上限:6,160円

※全て税込表記

 

料金のイメージは以下の通りです。

【ファミリーライトの料金】

ファミリーライトのプランイメージ(税込み表記)

 

通信速度は最大100Mbps

ファミリー・ライト通信速度は最大100Mbpsです。

【最大通信速度】

ファミリー・ライト
上り 100Mbps
下り 100Mbps

 

「ファミリー・10ギガ」とは?

ファミリー10ギガは、NTT東日本/NTT西日本エリアで選べる最大通信速度が10Gbpsの回線タイプです。

通信速度が他のタイプよりも速いですが、月額料金が1,210円上がります。

 

通常は選ばないタイプですが、速度にこだわりがある人のみ選んでください。

なお、申し込み時に「ファミリー・10ギガ」と、回線タイプを指定する必要があります。

【ファミリーのまとめ】

提供エリア NTT東日本/NTT西日本
※一部エリア
最大通信速度 10Gbps
(上り/下り)
月額料金 2年自動更新 6,930円

※全て税込表記

 

インターネットからパソコンまで、最大10Gbpsの通信速度で繫がります。

以上が、ソフトバンク光のファミリータイプ6種類の解説です。

 

もり

タイプを指定しなくても、一番お得な「ファミリー・ギガスピード(東日本)」もしくは「ファミリー・スーパーハイスピード(西日本)」が選ばれます。

ソフトバンク光のリンクから手続きしてくださいね。

\申し込みページはこちら!/

ソフトバンク光の特設ページへ

<ソフトバンク光の専用サイト>

 

 

 

ソフトバンク光の「ファミリーライト」はお得?

 

普段からインターネットを使う人はお得ではありません。

使った分で料金が変わる従量課金プランで、一定以上インターネットを使うと定額プランより料金が高くなるためです。

 

月あたり8.5GB以上のネットを使うと損!

「ファミリーライト」は、月あたり8.5GB以上のネットを使うと損になります。

従量課金により、それ以上の使うと定額プランの料金を超えます。

 

月あたり8.5GBのデータで出来ることは?

8.5GBのデータ量で出来ることは、YouTube再生だと1ヶ月あたり4時間です。

LINE通話だと1ヶ月あたり470時間になります。

 

つまり、ファミリーライトプランは、動画をよく見る人には不向きです。

その他の代表的なサービスのデータ消費量と8.5GBで使える量をまとめました。

【代表的なサービス】

サービス名 データ消費量 8.5GBで使える量 十分使える?
LINEトーク(写真) 3MB/回 2,800回
LINE通話 18MB/時間 470時間
LINEビデオ通話 307MB/時間 28時間
YouTube(高画質) 2.1GB/時間 4時間
音楽ストリーミング 87MB/時間 98時間
ネット閲覧 250KB/回 34,000回
パズドラ 600KB/時間 14,000時間
オンラインゲーム 100MB/時間 85時間

 

ファミリーライトのデータ量は確認できる?

My SoftBankやソフトバンクへの問い合わせではデータ量を確認できません。

スマホやパソコンから確認してください。

 

スマホ(Android)のデータ量を確認する方法

Androidは設定(歯車マーク)から確認できます。

【Andoridの通信量の確認方法】

  1. 「設定」から「ネットワークとインターネット」を選ぶ
  2. 「データ使用量」から「Wi-Fi データ使用量」選ぶ
  3. 使ったデータ量をチェックする

 

スマホ(iPhone)のデータ量を確認する方法

iPhoneだと「Data Care」アプリから確認できます。

【iPhoneの通信量の確認方法】

  1. App StoreからDataCareをダウンロード
  2. DataCareを起動し、通信量を確認する
    ※データ確認画面
    iPhoneの通信量の確認方法

 

パソコン(Windows10)のデータ量を確認する方法

Windows10は「ネットワークとインターネット」から確認できます。

【Windows10の通信量の確認方法】

  1. スタートメニューから設定(歯車)をクリック
  2. ネットワークとインターネットを選ぶ
  3. データ使用状況を選ぶ
  4. 概要の通信量(◯◯GB)をチェック

【確認画面】

Windows10のデータ使用状況確認画面1

 

ファミリーライトに向いている人は?

動画を見ない人やとオンラインゲームをしない人は、ファミリー・ライトの方がお得です。

以下のサービスを使わない人は、ファミリー・ライトの方がお得になります。

【これらのサービスを使わない人】

  • 動画配信サービス
    YouTube、Netflix、U-NEXT、DAZN、Amazonプライムビデオ、dTV 等
  • オンラインゲーム
    PUBG、Fortnight、荒野行動、スプラトゥーン、スマッシュブラザーズ、マインクラフト 等

※オンラインゲームの通信量はソフトによって変わります。

 

逆に、以下のサービス使う人は、ファミリー・ライトがおすすめです。

また、光電話や光テレビのみ使う人も、ファミリーライトの方がお得です。

【これらサービスを使う人】

  • ネットやメール、通話、ショッピング
    LINE通話、Skype、Yahoo!、楽天市場、Amazon
  • スマホゲーム
    パズドラ、ラブライブ!、FGO、モンスト、デレマス

 

以上が、ファミリーライトがお得か?確認した結果でした。

 

もり

動画をよく見る人は、ファミリーライトでは無く定額プランを選んでください。

以下のリンクから申し込めば、プランを指定しなくても定額プランになります。

 

▼▼このリンクをタップしてください▼▼

<ソフトバンク光:専用サイト>

 

 

 

ソフトバンク光のファミリータイプを変更したい

 

ソフトバンク光のファミリータイプを変更したい人へ、変更方法と手数料をまとめました。

 

回線タイプの変更方法は?

ソフトバンク光のカスタマーセンターへの電話です。

「ファミリーライトからファミリーギガスピード」や「ファミリースーパーハイスピードからファミリー10ギガ」など、全て電話で受け付けてくれます。

【カスタマーセンター】

186-0800-111-2009
※受付時間:10:00~19:00

 

回線タイプの変更に料金がかかる?

事務手数料が3,300円かかります。

ソフトバンク光の公式ページを調べたところ、品目変更(回線タイプ変更)で手数料がかかるとありました。

Q:[SoftBank 光]フレッツ光回線の品目(種別)変更の手数料・工事費はいくらですか?

A:品目変更の手数料は「SoftBank 光」申し込み際に事務手数料として3,300円かかります。

また、工事費については、派遣工事ありの場合26,400円または10,560円、派遣工事なしの場合は2,200円です。

※引用元:ソフトバンク光公式Q&A

 

工事費も書かれていますが、工事済みならかかりません。

 

もり

変更を迷っている人も、まずは電話で相談してくださいね。

 

 

 

【まとめ】ソフトバンク光のファミリータイプ

 

さてこの記事では、ソフトバンク光のファミリータイプをまとめました。

改めてポイントを整理します。

この記事のまとめ

  • ファミリータイプは全部で6種類
  • ファミリータイプは選ぶ必要が無く、申し込みで自動で選ばれる
    ・東日本エリア⇒ファミリー・ギガスピード
    ・西日本エリア⇒ファミリー・スーパーハイスピード
  • 以下のタイプは選ぶ選ぶ必要なし
    ・ファミリー・ハイスピード
    ・ファミリー
  • ファミリー・ライトはネットをほとんど使わない人向け
  • ファミリー・10ギガはネットにこだわる人だけ選ぶ

 

以上で、ファミリータイプのご紹介を終わります。

 

もり

まとめの最後に、ソフトバンク光は以下の特設ページからWeb手続きしてくださいね。

\申し込みページはこちら!/

ソフトバンク光の特設ページへ

<ソフトバンク光の専用サイト>

 

 

 

-ソフトバンク光

ソフトバンク光の「プラン料金を節約」できます!
ソフトバンク特設ページをチェック
\ソフトバンク光の「プラン料金を節約」できます!/
ソフトバンク特設ページをチェック