「auひかりって結局いくら?」
「月額料金が高くならないか心配・・・」
こんな考えの方は、この記事を見てくださいね。

こんにちは!管理人のもりです。
この記事では、auひかりの月額費用を料金シミュレーションしました。
この記事の内容
- auひかりの料金シミュレーション
・税込み/オプション代込み
・戸建て(ホーム)/マンション別 - 月額料金以外にかかる費用とその解説
- auひかりの初期費用と特典
【まず結論】auひかりの月額料金は5,600円以上かかる?
それでは、内容の前にまず結論からです。
計算したところ、auひかりの月額料金は戸建て(ホーム)で6,163円、マンションで5,008円でした。
この料金は、月額料金の他に、auひかり電話の料金と税金、ユニバーサルサービス料のかかる費用を全て含みます。
言いかえると、これ以外のに料金はかかりませんし、その他の必要なオプションもありません。
ただし、auひかり電話は利用頻度が少なくても、必ず加入して下さい。
auスマートバリューによるスマホ代割引を受けられるので、加入した方がお得になるからです。
加入した上での月額料金が戸建てで6,163円、マンションで5,008円となります。
なお、初期費用は戸建てとマンションともに、48,700円のプラスになります。
工事費や事務手数料がかかりますが、工事費無料と限定キャッシュバックの特典があるためです。
つまり、auひかりを申し込みすると利用者が得をします。
ちなみに、auひかりの限定特典は専用のWEBサイトからの申し込みのみ有効です。
専用サイトへのリンクは以下に設置していますので、こちらから手続きしてくださいね。

限定特典はとてもお得ですよ。

ご紹介した専用サイトの特典は、一番お得な申込先でした。
詳しく調べた結果は、以下の記事でまとめています。
auひかりのキャンペーン比較
それでは、具体的に料金シミュレーションした結果をご紹介します。
auひかりの月額を料金シミュレーション【ホーム1ギガ】
まずは、戸建て(ホーム1ギガ)の料金シミュレーションです。
ホーム1ギガの料金見積もり(税込み)
戸建て(ホーム1ギガ)の料金は6,163円/月です。
これは、月額基本料に加えて、auひかり電話やユニバーサルサービス料、消費税を含みます。
また、2年目と3年目は料金が100円ずつ下がる料金体系になっています。
具体的に計算した結果もご紹介します。
【戸建て(ホーム1ギガ)の料金】
戸建て(ホーム1ギガ) |
|||
1年目 | 2年目 | 3年目~ | |
月額基本料金 | 5,100円 | 5,000円 | 4,900円 |
auひかり電話 | 500円 | ||
ユニバーサルサービス料 | 3円 | ||
消費税(10%) | 560円 | 550円 | 540円 |
合計の料金 | 6,163円 | 6,053円 | 5,943円 |
※ずっとギガ得プランの料金
以上の通り、ホーム1ギガに必要な料金は、オプション代と税込みで月あたり6,000円前後ですね。
ホーム1ギガは「ずっとギガ得プラン」を選ぶこと
ホーム1ギガの戸建ては、理由がない限り、「ずっとギガ得プラン」を選びましょう。
「ずっとギガ得プラン」「ギガ得プラン」「標準プラン」の3つから料金を選べますが、月額基本料が一番が安いためです。
一方で、「ずっとギガ得プラン」は契約期間が3年と長くなりますが、限定キャッシュバックもあるので一番お得です。
【戸建て(ホーム1ギガ)のプラン比較】
ずっとギガ得プラン (おすすめ) |
ギガ得プラン | 標準プラン | |
特徴 | ●月額基本料が安い ●2年目~割引あり ●限定特典あり |
●月額基本料が中間 | ●月額基本料が高い |
月額基本料 | 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目~:5,390円 |
1年目~:5720円 | 1年目~:6,930円 |
契約期間 | 3年 (自動更新) |
2年 (自動更新) |
なし |
限定特典(※) | 66,000円 キャッシュバック |
なし | なし |
※限定特典は専用ページからのみ
※全て税込表記
以上が、auひかりの戸建て(ホーム1ギガ)の料金シミュレーションと料金プランです。

月あたり約6,000円で高速インターネットが使い放題です。
かなりお得ですね。
\この先のページ限定!6.6万円がもらえる/
<auひかり:正規代理店>
auひかり月額を料金シミュレーション【マンション】
続いてマンションの料金をご紹介します。
マンションの料金見積もり(税込み)
マンションの料金は月あたり5,008円になりました。
これは、月額基本料の他にauひかり電話、ユニバーサルサービス料、消費税を全て含んだ料金です。
【マンションの料金】
マンション | |
月額基本料 | 4,050円 |
auひかり電話 | 500円 |
ユニバーサルサービス料 | 3円 |
消費税(10%) | 455円 |
合計の料金 | 5,008円 |
※「ギガタイプ」の「お得プランA」で見積もり
以上の料金でauひかりが使えるので、これ以上の支払いもありません。
マンションは「お得プランA」を選ぶこと
マンションの申し込み時は「お得プランA」をおすすめします。
「おうちトラブルサポート」のオプションが永年無料で付与されるためです。
一方で「標準プラン」にはオプションが付かず、限定キャッシュバックもありません。
具体的なちがいを比べておきます。
【マンションの選べるプラン比較】
お得プランA (おすすめ) |
標準プラン | |
特徴 | おうちトラブルサポート無料 | ー |
月額基本料 | 4,455円 | 4,455円 |
おうちトラブルサポート | 無料 | 440円 |
契約期間 | 2年 (自動更新) |
なし |
限定特典(※) | 66,000円 キャッシュバック |
なし |
※限定特典は専用ページからのみ
※全て税込表記
マンションのタイプ別料金一覧
ここで、マンションのギガプラン以外のタイプ別料金もご紹介しておきます。
ご紹介する料金は、月額基本料やauひかり電話、ユニバーサルサービス料、消費税の10%を全て含みます。
【マンションのタイプ別料金一覧】
提供タイプ | 月額料金 | |
タイプV | 4,733円 | |
都市機構 | 東日本/西日本 | 4,733円 |
タイプE | 16契約以上 | 4,293円 |
8契約以上 | 4,623円 | |
マンションギガ | 5,008円 | |
マンションミニギガ | 6,053円 | |
タイプF | 4,843円 |
※全て税込表記
マンションのタイプの調べ方は?
マンションのタイプはau公式サイトから調べられます。
かんたんに手順をご紹介します。
以上がマンションの料金シミュレーションになります。

マンションは月あたり5,000円で使えます。
とても便利でお得です。
auひかり月額を料金シミュレーション【ホーム10ギガ・5ギガ】
ホーム10ギガ・5ギガの料金シミュレーションもご紹介しておきます。
ホーム10ギガ・5ギガの料金シミュレーション(税込み)
ホーム10ギガ
ホーム10ギガの料金は約7,000円です。
10ギガはホーム1ギガの料金の他に、「高速サービス利用料」がかかります。
ただし、「超高速スタートプログラム割引」や「auスマートバリュー加入限定割引」の、専用特典もあります。
なので、ホーム1ギガと比べて、大きな料金差はないですね。
計算結果は以下通り。
【ホーム10ギガの料金】
戸建て(ホーム10ギガ) | ||||
1年目 | 2年目 | 3年目 | 4年目~ | |
月額基本料金 | 5,100円 | 5,000円 | 4,900円 | 4,900円 |
高速サービス 利用料(10ギガ) |
1,280円 | |||
auひかり電話 | 500円 | |||
ユニバーサル サービス料 |
3円 | |||
超高速スタート プログラム割引 |
-500円 | - | ||
auスマートバリュー 加入限定割引 |
- | -500円 | ||
消費税(10%) | 638円 | 628円 | 618円 | 618円 |
合計の料金 | 7,018円 | 6,908円 | 6,798円 | 6,798円 |
ホーム5ギガ
ホーム5ギガの料金は約6,000円で、ホーム1ギガと同じになります。
高速サービス利用料がかかりますが、ホーム1ギガにはない割引特典があるためです。
【ホーム5ギガの料金】
戸建て(ホーム5ギガ) | ||||
1年目 | 2年目 | 3年目 | 4年目~ | |
月額基本料金 | 5,100円 | 5,000円 | 4,900円 | 4,900円 |
高速サービス 利用料(5ギガ) |
500円 | |||
auひかり電話 | 500円 | |||
ユニバーサル サービス料 |
3円 | |||
超高速スタート プログラム割引 |
-500円 | - | ||
auスマートバリュー 加入限定割引 |
- | -500円 | ||
消費税(10%) | 560円 | 550円 | 540円 | 540円 |
合計の料金(税込) | 6,163円 | 6,053円 | 5,943円 | 5,943円 |
ホーム10ギガ・5ギガも「ずっとギガ得プラン」を選ぶ
ホーム10ギガ・5ギガもホーム1ギガと同じように、「ずっとギガ得プラン」を選びましょう。
「ずっとギガ得プラン」「ギガ得プラン」「標準プラン」3つのプランが選べますが、ずっとギガ得プランが一番安いからです。

ホーム10ギガは約7,000円、ホーム5ギガは約6,000円でした。
どちらも、オプション代や税込みの料金です。
\この先のページ限定!6.6万円がもらえる/
<auひかり:正規代理店>
auひかりに必要なオプション代や料金を解説
月額基本料以外に必要になる、オプション代や料金を解説します。
auひかり電話(550円)は必須オプション
auひかり電話は固定電話のサービスです。
auひかり電話に加入することで、auスマートバリューのスマホ代割引が受けられます。
他にも、auスマートバリューで無線LANやWi-Fiが無料で利用できます。
つまり、auひかり電話の料金以上のメリットを受けられます。
もちろん、auひかり電話はNTT固定電話(アナログ電話)よりも、月額料金や通話料も安いです。
なので、auひかり電話には必ず加入しましょう。
ユニバーサルサービス料(3円)とは?
ユニバーサルサービス料とは、国民生活に不可欠な通信サービスに関する費用になります。
例えば、加入電話、公衆電話、緊急通報の通信費用です。
【ユニバーサルサービス制度(KDDI公式)】
電話に関する「ユニバーサルサービス」は、法律 (注1) において「国民生活に不可欠であり、あまねく日本全国における提供が確保されるべき」とされているサービス (基礎的電気通信役務) です。具体的なサービスとしては、
- 加入電話サービスのうちの加入者回線 (基本料)、および110番・118番・119番の緊急通報
- 公衆電話のうちの社会生活上の安全および戸外での最低限の通信手段を確保する観点から設置される第一種公衆電話について、当該公衆電話から利用可能な市内通話、特例料金が適用される離島特例通話、および110番・118番・119番の緊急通報
- 加入電話に相当する光IP電話のうちの加入者回線 (基本料)、および110番・118番・119番の緊急通報が対象とされています。
※引用元:KDDI公式HP
これらの費用をauひかりの料金から支払うことになります。
消費税は一律10%で軽減率の対象外
auひかりの消費税は一律10%で、軽減率の対象外になります。
軽減税率は飲食料品や新聞が対象なので、auひかりは10%の消費税です。
【軽減率の対象】
① 酒類・外食を除く飲食料品
② 週2回以上発行される新聞(定期購読契約に基づくもの)
※引用元:国税庁の資料
以上が、auひかりの月額基本料以外にかかる費用です。

これ以外のオプションやサービスは必要ないです。
追加料金がかかっている場合は、一度見直ししてみてくださいね。
auひかりその他のオプション代や料金を解説
ここからは、その他のオプション代や料金を解説します。
auひかりのみを使う上では必要ないので、出来れば選べないようにしましょう。
auひかりテレビサービスの内容と料金
auひかりテレビサービスは、専門チャンネルの視聴サービスです。
視聴のために専用機器を月550円でレンタルしますが、チャンネルの視聴料が別でかかるので注意が必要です。
【テレビサービスの料金】
項目 | 月額料金(税込) | |
基本料金 | 機器レンタル代 | 550円 |
オプション代 (auオリジナル) |
ジャンルパック | 1,628円 |
オールジャンルパック | 2,728円 | |
プレミアムチャンネル | 1,100円 | |
TELASA | 618円 | |
オプション代 (動画サービス) |
YouTube | 0円 |
Netflix | 990円~ | |
Amazon Prime Video |
550円 |
※全て税込表記
電話オプションパック/電話オプションパックEXの内容と料金
電話オプションパック/電話オプションパックEXは、auひかり電話のいくつかの付加サービスがパック料金になったものです。
パック料金で申し込む事で、個別に契約するよりも安くオプションが使えます。
ただし、このオプションがなくても、auひかり電話は使えます。
なので、必要なオプションが複数ある人のみ、電話オプションパックに申し込みしましょう。
具体的な料金もご紹介しておきます。
電話オプションパックEX
項目 | 個別契約 | パック料金 |
割込通話 | 330円 | 759円 |
発信番号表示 | 440円 | |
番号通知リクエスト | 220円 | |
割込番号表示 | 110円 | |
迷惑電話 発着信ブロック | 330円 | |
着信転送 | 550円 | |
合計 | 1,980円 |
※全て税込表記
電話オプションパック
項目 | 個別契約 | パック料金 |
割込通話 | 330円 | 550円 |
発信番号表示 | 440円 | |
番号通知リクエスト | 220円 | |
割込番号表示 | 110円 | |
着信転送 | 550円 | |
合計 | 1,650円 |
※全て税込表記
auひかり電話はオプションパックなしで使えるので、必要なオプションが複数会った人のみ加入しましょう。
プロバイダオプションの内容と料金
プロバイダオプションも、3つご紹介します。
かけつけ設定サポート(7,480円~/1回)
かけつけ設定サポートは、おもにauひかりの初期設定で使えるサービスです。
専門のスタッフにより、ご自身のパソコンやスマホをインターネットにつなげてもらえます。
また、オプションメニューで、プリンタやスキャナー、ゲーム機なども設定してもらえます。
つまり、インターネットの初心者向けのサービスですね。
ご自身でWi-Fiにつなげられる人は必要ありません。
安心トータルサポート(550円/月)
安心トータルサポートは、パソコンに関するトラブルを解決してくれるサービスです。
具体的には、パソコンで困ったことがあれば、電話や遠隔操作で解決方法を教えてくれます。
また、問い合わせは年中無休で22時まで対応してくれます。
こちらも、パソコン操作が初心者の人のみ加入しましょう。
安心ネットセキュリティ(330円/月)
安心ネットセキュリティは、パソコンやスマホのウイルスや迷惑メール対策のためのソフトです。
Windows、Mac、Androidに対応していて、3台までインストールできます。
便利なソフトではありますが、ウイルスや迷惑メールは、既存のブラウザやメールソフトがある程度対策してくれます。
つまり、パソコンやスマホを通常利用している限り、ウイルスや迷惑メールにかかる事は無いです。
なので、こちらもより安全にパソコンやスマホを使いたい人のみ加入しましょう。
以上が、auひかりのその他オプションのご紹介でした。

ここでご紹介したオプションは、基本的には必要ないものです。
料金が上がるので、出来れば加入しないようにしましょう。
\この先のページ限定!6.6万円がもらえる/
<auひかり:正規代理店>
auひかりの初期費用の見積もりと申し込み特典
auひかりの初期費用とお得な申し込み特典もご紹介しておきます。
auひかりの初期費用は結局いくら?
初期費用は、戸建てとマンションともに48,700円のプラスです。
つまり、申し込む事でユーザーが得をします。
プラスになる理由は、工事費や事務手数料はかかるものの、工事費無料や限定キャッシュバックの特典があるためです。
差し引きを計算すると、プラスになりました。
【auひかりの初期費用】
戸建て | マンション | ||
費用 | 事務手数料 | -3,300円 | -3,300円 |
工事費 | -41,250円 | -33,000円 | |
特典 | 工事費無料 | 41,250円 | 33,000円 |
限定キャッシュバック | 66,000円 | 66,000円 | |
初期費用の合計 | 48,700円 | 48,700円 |
※全て税込表記
auひかりの限定特典を受け取る方法
auひかりの限定キャッシュバックは、公式サイトや店舗では受け取れません。
専用サイトからの申し込みのみ受け取れます。
以下の限定特典サイトからWEB申し込みの手続きをしてくださいね。
そのままWEB申し込みの手続きを進めると、折り返し電話があります。
電話で特典の内容やauひかりの料金を全て説明してもらえます。

auひかりの一番お得な申し込み方法です。
以下のリンクからも手続きできます。
auひかり料金シミュレーションのよくある質問や注意点
最後に、よくある質問・注意点をご紹介します。
プロバイダ料や機器レンタル代はかかる?
プロバイダ料や機器レンタル代は、月額基本料に含まれています。
つまり、別でプロバイダ料やレンタル代はかかりません。
au公式サイトを調べましたが、「プロバイダ料やレンタル機器代は含まれる」と書かれていました。
【au公式サイトの説明】
auひかり ホームの料金は月額利用料に、インターネット回線サービス(auひかり)の利用料はもちろん、プロバイダサービス利用料、機器レンタル料も含まれるので、プロバイダごとの異なる料金設定に迷わず安心です。
(新規でお申し込みの場合は、初期費用および登録料が発生致します。)
※引用元:auひかり公式サイト
内蔵無線LANサービスに利用料はかかる?
auスマートバリューに加入していれば、費用はかかりません。
加入しない場合は、月あたり550円の利用料がかかります。
【auスマートバリュー加入で利用料無料】
ホームゲートウェイ内蔵無線LAN親機機能がauスマートバリュー適用でおトク!
※引用元:au公式サイト
月額料金が7,000円以上なら料金明細を確認
最後に、月額料金が7,000円以上なら、一度料金明細を確認してみてください。
余計やオプションやサービスに加入している可能性があります。
【利用明細の確認方法(My au)】
- My auへログインする
- 「料金内訳を確認する」をクリックする
- 「WEB請求書」へログインする

以上がよくある質問や注意点でした!
【まとめ】auひかりの料金シミュレーションした結果
まとめです。
この記事では、auひかりの料金シミュレーションと月額料金、初期費用をご紹介しました。
改めて内容をまとめておきます。
この記事のまとめ
- 戸建ての料金シミュレーション
・1年目 :6,163円/月
・2年目 :6,053円/月
・3年目~:5,943円/月 - マンションの料金シミュレーション
・5,008円/月 - 初期費用(戸建て/マンション)
・48,700円のプラス
以上になります。
最後に、auひかりは専用サイトからの申し込みで限定キャッシュバックがあります。
専用サイトへのリンクは以下に設置していますので、こちらから手続きしてくださいね。

限定キャッシュバックはとてもお得ですよ。

ご紹介した専用サイトの特典は、一番お得な申込先でした。
詳しく調べた結果は、以下の記事でまとめています。
auひかりのキャンペーン比較