「ソネット光プラスからソフトバンク光へ乗り換えたい。」
「事業者変更の手順、費用、注意点は?」
「乗り換えのメリット・デメリットも知りたい。」
こんな考えの方は、この記事を見てくださいね。

こんにちは!管理人のもりです。
今回は、So-Net光プラスからソフトバンク光の乗り換えをまとめました。
記事の前半で「ソネット光プラスからの乗り換え手順や費用」、後半で「ソネット光プラスの乗り換え前後の比較やメリット」をまとめています。
ソフトバンク光は乗り換え特典がとてもお得です。
この記事の内容
- ソネット光プラスからソフトバンク光の乗り換え
・乗り換え手順(事業者変更)
・乗り換えの費用とキャンペーン
・乗り換えのよくある質問や注意点 - ソネット光プラスからソフトバンク光で変わる事
・乗り換えのメリットデメリット
・料金、速度のオプションの比較 - ソネット光プラスからソフトバンク光はお得か?
・乗り換え前後の3年間の料金比較 - 乗り換えのよくある質問
【まず結論】ソネット光プラスからソフトバンク光【ポイントは3つ】
それでは、内容の前にかんたんな結論から。
ソネット光プラスからソフトバンク光は、「事業者変更」による乗り換えができるので、工事不要です。
どちらもフレッツ光回線の「コラボレーション光」で、回線が同じなためですね。
つまり、ソネット光プラスへの解約の電話とソフトバンク光へのWeb申し込みのみで手続きは終わります。
同様に、光電話や光テレビも引き継ぎができるのでとてもかんたん。
プロバイダの解約や契約も必要ありません。
また、ソネット光プラスの契約期間中の乗り換えは契約解除料が掛かりますが、ソフトバンク光が違約金を負担してくれます。
ソフトバンク光には「あんしん乗り換えキャンペーン」があるためです。
さらに、乗り換えのキャッシュバックもあり、乗り換えることで8,400円のプラスになります。
注意しておきたいのは、キャッシュバックは専用ページからのみと言うことです。
専用ページのリンクは以下に貼り付けておきましたので、ソフトバンク光はこの専用リンクからWeb申し込みしてくださいね。

乗り換えはとてもお得ですよ。

Webの乗り換えの特典は、ソフトバンク光の公式や店舗よりもお得です。
詳しく調べた結果は、以下の記事を参考にしてください。
\特典は忘れずチェックしてね!/
※引用元:ソフトバンク光代理店のランキング比較
それでは、具体的な乗り換えのまとめをご紹介していきます。
ソネット光プラスからソフトバンク光の乗り換え手順は?
乗り換えは工事もなく、とてもかんたんです。
7つのSTEPでご紹介。
STEP1:So-netの専用窓口へ電話する
まず、So-netの専用窓口へ電話します。
乗り換え用の、事業者変更承諾番号をもらうためです。
公式を見てみましたが、メールやマイページからの乗り換え手続きは受け付けていないようです。
ソネット光プラス 事業者変更窓口への電話し、「解約のための事業者変更承諾番号を発行してください」と伝えましょう。
【So-net 事業者変更ダイヤル】
- 0120-45-2522(通話料無料)
※携帯電話、PHSもOK - 受付時間 9:00~18:00
※年中無休(1月1日、2日を除く)
なお、光電話の電話番号をそのまま引き継ぎたいときは、解約時に伝えてくださいね。
手続きが終わると、登録メールアドレスにSo-Net光プラスから事業者変更承諾番号の連絡があります。
※事業者変更承諾番号には15日間の有効期限があります。
もらったら、なるべく早くソフトバンク光へ申し込みしましょう。
ソネット光プラスの事業者変更承諾番号を受け取る
電話が終わると、2時間程度で事業者変更承諾番号が発行されます。
発行されるとSMSとメールアドレスに、払い出しの完了メールが届きます。
So-netの事業者変更承諾番号はマイページから確認できるので、連絡があればマイページへログインして確認しましょう。
なお、マイページのログインには、So-netのユーザーIDとユーザーIDパスワードが必要です。
So-netの入会証から確認できます。
STEP2:ソフトバンク光へ申し込む
ソネット光プラスから、事業者変更承諾番号をもらえたら、ソフトバンク光へ申し込みします。
ソフトバンク光は乗り換える人にとても有利になっていて、違約金負担とキャッシュバックがあります。
この下の、キャッシュバック専用ページから申し込みしてくださいね。
移動先の「Webお申し込み」のボタンから、手続き出来ます。
事業者変更で手続きを進める
「Webお申し込み」から移動すると、まず「お申し込み区分」を選びます。
ソネット光プラスからの乗り換えは「事業者変更」を選びます。
【事業者変更を選ぶ】
その後すぐに、So-Net光プラスの事業者変更承諾番号("F"or"T"から始まる)を入力すればOKです。
マイページに記載の番号をコピペすれば、まちがいも無いと思います。
【事業者変更承諾番号を入力】
残りの情報も入力していく
残りの手続きに必要な情報も入力していきます。
名前や住所などの、基本情報なので、すぐに終わります。
【手続きに必要な情報】
- 名前/住所
- 利用中の光回線(So-net光プラス)
- 利用中の携帯電話会社
- 連絡先(電話/メール)
ご利用中の光回線は、「So-net光(プラス)」を選びましょう。
なお、ここでは支払い情報は登録せず、後で登録します。
事業者変更でわかないことは、質問フォームもあるので、事前に質問しましょう。

以上が、Webでの手続きです。
折り返しの電話で内容確認
申し込みが終わると、折り返しの電話があります。
内容は回線の切り替えの日程や申し込み内容の確認などです。
なお、申し込み時に折り返しの電話の日時は指定できます。
キャッシュバックの振込先を連絡するので、振り込んで欲しい口座番号を用意しておきましょう。
念のため、電話の内容をご紹介しますが、聞かれたことに受け答えすれば大丈夫です。
【電話の内容】
- 登録した内容の確認
- おうち割光セットの確認
- キャッシュバックの振込先連絡
- 切り替えの日程の確認
ソフトバンク光の支払登録
申し込みから1週間後くらいに、ソフトバンク(0800-111-2009)からSMSが連絡されます。
SMSに書かれている通りに、支払い方法を登録します。
なお、支払い方法を登録しないとキャッシュバックは受け取れません。
なので、忘れずに支払い方法を登録しましょう。
支払い方法はクレジットカードか口座振替です。
【支払い方法を選ぶ画面】
STEP3:ソネット光プラスからソフトバンク光へ回線切替
回線は自動で切り替わります。
ユーザーの作業はWi-Fiの設定です。
光BBユニットをレンタルした人は、切り替えする日にルーターを光BBユニットに差し替えます。
差し替えてからWi-Fiの設定をすれば、ソフトバンク光が使える状態になります。
【ルーター光BBに差し替える】
作業は10分もあれば終わると思います。
STEP4:ソネット光プラスのレンタル機器返却
ソネット光プラスからルーターを借りている場合は、返却が必要です。
借りている方は、「NECのAterm WG1200HS3」があると思いますので、返却しましょう。
なお、未返却の場合は6,200円の手数料がかかります。
【レンタル品のNECのAterm WG1200HS3】
返却場所については、ソネット光プラスの公式ページに記載はありませんでした。
解約時に電話で確認してみてくださいね。
ONU(光回線終端装置)は返却不要
ONU(光回線終端装置)の返却は必要ないです。※NTTのロゴが入った機器です。
これはまず、ソネット光プラスのものではなく、NTTフレッツ光の持ち物です。
光信号(回線)を電気信号(LAN回線)に変換する装置ですが、ソフトバンク光でそのまま使います。
ルーターだけ、返却しましょう。
STEP5:ソネット光プラスの違約金を還元
ソネット光プラスの違約金を、ソフトバンク光に負担してもらいます。
ソフトバンク光では、ソネット光プラスの違約金が分かる証明書が必要です。
ソネット光プラスの証明書を入手するやり方
やり方は、ソネット光プラスのマイページからです。
マイページは退会後 6 か月までログインすることができるので、解約後でも確認できます。
やり方は、So-net公式にもありますが、内容を抜粋しました。
【利用明細の確認方法】
- So-netの会員ページへログインする
- 「料金・キャンペーン・ポイント」から「ご請求料金の確認」を選ぶ
- 「お支払い明細」の一覧から「明細」をクリックして印刷する
以下のような、請求明細を印刷できます。
※引用元:So-netの会員サポートページ
証明書のアップロード方法は?
アップロードは、ソフトバンク光のマイページからです。
My SoftBankへログインした後、証明書の写真をアップロードします。
【アップロード方法(パソコン)】
- My SoftBankへログイン
- 「お客様情報」から「キャンペーンのお手続き状況」へ進む
- 「書類アップロード」から利用明細の写真をアップロード
※詳しい手順は公式サイト参照。
手続きが終われば、5営業日で結果が分かります。
結果に問題なければ、普通為替でキャッシュバックが受け取れます。

以上が、手続きの全てですね。
最低限、ソネット光プラスへの電話とソフトバンク光へ申し込みすれば乗り換えはできます。
キャッシュバックは忘れないようにしましょう。
ソネット光プラスからソフトバンク光の乗り換え費用は?
続いて、違約金含めて乗り換え費用を計算しました。
乗り換えでかかるトータル費用
かかる費用はありません。
乗り換えることで8,400円もらえます。
プラスになる理由は、So-Net光プラスの解約や初期費用より、ソフトバンク光の特典が大きいためです。
【かかる費用と特典の合計】
費用 | |
ソネット光プラスの費用 | -23,300円 |
ソフトバンク光の初期費用 | -3,300円 |
ソフトバンク光の特典 | 35,000円 |
合計 | 8,400円 |
※全て税込表記
念のため次の項目で、それぞれの料金を計算しました。
ソネット光プラスでかかる費用
ソネット光プラスでかかる費用は、事業者変更事務手数料と違約金(契約期間内の場合)です。
また、最終月は月額料の日割りがないので、その料金もプラスしています。
費用は以下の通り。
項目 | 金額 |
契約解除料・違約金 | 20,000円 |
事業者変更事務手数料 | 3,300円 |
合計 | 23,300円 |
※マンションタイプで計算
※最終月の月額料は日割りなし
ソフトバンク光でかかる初期費用
続いて、ソフトバンク光でかかる初期費用は、初回の事務手数料のみです。
ソネット光プラスとソフトバンク光は同じ回線なので工事なしのため、乗り換えの場合は工事費用がかかりません。
項目 | 金額 |
初回の事務手数料 | 3,300円 |
工事費用 | 0円 |
合計 | 3,300円 |
なお、ソネット光プラスの固定電話番号をそのまま使いたい方は、番号ポータビリティ費用でこの料金に3,300円プラスです。
ソフトバンク光の特典
最後に、ソフトバンク光の契約による特典は、So-net光プラスの違約金負担とキャッシュバックです。
利用者がもらえる金額ですね。
項目 | 金額 |
ソネット光プラスの違約金負担 | 20,000円 |
事業者変更のキャッシュバック | 15,000円 |
合計 | 35,000円 |
以上が、費用の全体です。
キャッシュバックがあり、最終的にはユーザー側が8,400円得をする計算になりますね。

キャッシュバックは、専用ページからのみなので注意してくださいね。
\このページで限定キャッシュバック!/
<ソフトバンク光:正規代理店>
ソネット光プラスからソフトバンク光で何が変わる?【比較一覧】
ソネット光プラスからソフトバンク光のちがいを一覧で比較しました。
結果、一番のちがいはスマホ代割引です。
ソフトバンク光はおうち割光セットにより、ソフトバンクとY!mobileがスマホ代割引になります。
一方で、ソネット光プラスはau(auスマートバリュー)とUQモバイル(自宅セット割)の割引です。
また、月額料金はソフトバンク光が少し安く、通信速度もソフトバンク光が少し速いです。
光回線はフレッツ光と同じですが、プロバイダが違うためです。
比較結果は以下の通りです。
【ソネット光プラスとソフトバンク光の比較】
![]() ソネット光プラス |
![]() ソフトバンク光 |
||
月額料金 | マンション | 4,928円 | 4,180円 |
戸建て | 6,138円 | 5,720円 | |
通信速度 | 最大 | 1Gbps | |
実測 | 上り:233Mbps 下り:263Mbps |
上り:217Mbps 下り:313Mbps |
|
Ping | 20ms | 17ms | |
回線 | 回線網 | フレッツ光 | |
プロバイダ | So-net | Yahoo!BB (ソフトバンク) |
|
スマホ割 | auスマートバリュー 自宅セット割(UQ) |
おうち割光セット (ソフトバンク/Y!mobile) |
|
光電話 | So-net光電話 | ホワイト光電話 | |
光テレビ | So-net光テレビ | ソフトバンク光テレビ | |
契約 | 契約期間 | 3年間(自動更新) | 2年(自動更新) |
解約金 | 20,000円 | 10,450円 |
※全て税込表記
以上が、ソネット光プラスからソフトバンク光へ乗り換えた時のちがいです。

スマホ代、料金、速度などが違いますね。
ソネット光プラスからソフトバンク光のデメリットや注意点は?
ソネット光プラスからソフトバンク光のデメリットや注意点も3つまとめました。
auとUQモバイルのスマホ代割引がなくなる
ソネット光プラスには、auとUQモバイルにスマホ代割引があります。
ソフトバンク光には割引はありませんので、乗り換えるとauとUQモバイルのスマホ代割引がなくなります。
なので、auやUQモバイルの人はソフトバンク光へ乗り換えない方がお得です。
【ソネット光プラスのスマホ代割引】
- auのスマホ代割引
・名称:auスマートバリュー
・割引額:月あたり~1,100円引き - UQモバイルのスマホ代割引
・名称:自宅セット割
・割引額:月あたり638円~853円引き
事業者変更でSo-netは退会になる
事業者変更で、So-netの会員からは退会になります。
一応、「So-net 光 アクセス」コースに変更することで継続利用ができますが、月額料金がかかるのでおすすめしません。
【So-net光アクセスの料金】
金額 | |
戸建て | 1,100円 |
マンション | 990円 |
なお、退会するとメールアドレスや、メールボックスの内容も消えます。
メールや残したいサービスがある場合、解約時に電話で相談してみてくださいね。
以上が、ソネット光プラスからソフトバンク光のデメリットです。

auやUQモバイルの人は、乗り換えない方がお得です。
So-netのプロバイダサービスを使っている人は、乗り換えで使えなくなるので注意してくださいね。
ソネット光プラスからの乗り換えはお得か?継続利用と3年間の料金比較
結局ソフトバンク光へ乗り換えた方が良いんでしょうか?
ソネット光プラスを継続したときと、ソフトバンク光へ乗り換えた時の3年間の料金を、スマホ別に比較しました。
ソフトバンクとY!mobileの人は乗り換えがお得!
スマホがソフトバンクとY!mobileの人は、ソフトバンク光への乗り換えがお得です。
3年間のインターネットの料金がソネット光プラスよりも安い上に、ソフトバンク光のみスマホ割引があるからです。
具体的な計算結果は、以下の表にまとめました。
【3年間の料金比較(ソフトバンク/Y!mobile)】
![]() ソネット光プラス (継続利用した場合) |
![]() ソフトバンク光 (乗り換えた場合) |
||
月額料金 (36カ月分) |
マンション | 177,408円 | 150,480円 |
戸建て | 220,968円 | 205,920円 | |
オプション代(36カ月分) | ー | 19,800円(※1) | |
乗り換えにかかる費用 | ー | -8,400円 | |
3年間の合計 | マンション | 177,408円 | 161,880円 |
戸建て | 220,968円 | 197,520円 | |
ネット代 料金差 |
マンション | ソフトバンク光が15,528円お得! |
|
戸建て | ソフトバンク光が23,448円お得! |
||
スマホ代割引 (おうち割光セット) |
ソフトバンク | スマホ割引なし | 39,600円割引 |
Y!mobile | 42,768円割引 |
※1:オプションパック(光BBユニット+Wi-Fiマルチパック+電話サービス)の料金
※2:全て税込表記
auとUQモバイルの人はソネット光プラスがお得!
スマホがauとUQモバイルの人は、乗り換えずにソネット光プラスを継続利用した方がお得です。
3年間のインターネット代はソフトバンク光が安いですが、ソネット光プラスにはスマホ代割引があるためです。
インターネット代の差分よりもスマホ代の割引額が大きいので、ソネット光プラスを使った方がトータル料金は安いです。
具体的な計算結果は以下の通りです。
【3年間の料金比較(au/UQモバイル)】
![]() ソネット光プラス (継続利用した場合) |
![]() ソフトバンク光 (乗り換えた場合) |
||
月額料金 (36カ月分) |
マンション | 177,408円 | 150,480円 |
戸建て | 220,968円 | 205,920円 | |
オプション代(36カ月分) | ー | 18,468円(※1) | |
乗り換えにかかる費用 | -8,400円 | ||
3年間の合計 | マンション | 177,408円 | 160,548円 |
戸建て | 220,968円 | 215,988円 | |
料金差 | マンション | ソフトバンク光が16,860円お得! | |
戸建て | ソフトバンク光が4,980円お得! | ||
スマホ代割引 | au(※1) | 39,600円割引(※2) | 割引なし |
UQモバイル(※2) | 22,968円割引(※3) |
※1:光BBユニットのレンタル料金
※2:auスマートバリューによる割引
※3:自宅セット割による割引
※4:全て税込表記
povo/LINEMOの人はソフトバンク光がお得!
povoやLINEMO、その他スマホの人は、ソフトバンク光へ乗り換えた方がお得です。
スマホ代割引はありませんが、3年間のインターネット代がソフトバンク光の方が安いからです。
具体的に計算した結果は以下の通りです。
【3年間の料金比較(povo/LINEMO/その他)】
![]() ソネット光プラス (継続利用した場合) |
![]() ソフトバンク光 (乗り換えた場合) |
||
月額料金 (36カ月分) |
マンション | 177,408円 | 150,480円 |
戸建て | 220,968円 | 205,920円 | |
オプション代 | - | 18,468円 | |
初期費用 | - | -8,400円 | |
3年間の合計 | マンション | 177,408円 | 160,548円 |
戸建て | 220,968円 | 215,988円 | |
料金差 | マンション | ソフトバンク光が16,860円お得! | |
戸建て | ソフトバンク光が4,980円お得! | ||
スマホ代割引 | スマホ代割引なし |
※1:光BBユニットのレンタル料金
※2:全て税込表記
以上が、ソネット光プラスから乗り換えた方がいい人と、乗り換えない方がいい人でした。

auとUQモバイルの人は、ソネット光プラスを使い続けた方がお得です。
ソフトバンクやY!mobile、その他スマホの人はソフトバンク光へ乗り換えた方がお得です。
ソネット光プラスからソフトバンク光のよくある質問【Q&A】
最後に、乗り換えのよくある質問を5つまとめました。
【Q1】ソネット光プラスの契約期間と更新期間は?
契約期間は1ヶ月目~36ヶ月目の3年間です。
更新期間は契約満了月と翌月、翌々月の3カ月間です。
この期間中の解約は契約解除料が発生しません。
So-Net光プラス公式から、契約期間と更新期間のまとめを引用しました。
※引用元:So-Net光プラスのサービス概要
【Q2】契約期間と更新期間の確認方法は?
マイページから契約期間と更新期間を確認できます。
やり方をご紹介しておきます。
【違約金確認方法】
- So-Netマイページへログインする
- 「ご契約サービスのご利用状況」から「ご契約情報の詳細」を選ぶ
- 「継続契約の次回更新月」から確認できます
移動先では、以下のように契約期間と更新期間を確認できます。
※引用元:So-Net会員サポート
【Q3】フレッツ・テレビは継続して使える?
一応、So-netの非会員でも、「So-net 光 with フレッツ S」として継続できるようです。
ただし、月額料金が825円ではなくなり、高くなるようなので、合わせて解約することをおすすめします。
代わりに、ソフトバンク光には、同等の「ソフトバンク光テレビ」のサービスがあります。
【ソフトバンク光テレビ】
料金はSo-Net光プラスと同じで、月額825円です。
こちらのオプションを申し込みましょう。
【Q4】光電話の番号をそのまま使う方法は?
NTT東日本/西日本の固定電話を継続してソネット光プラスで使っている場合は、番号ポータビリティが使えます。
解約時に合わせてSo-netの事業者変更ダイヤルで相談してみてください。
So-netで新しく取得した電話番号は、ソフトバンク光で使えない可能性があります。
【Q5】ソネット光プラスのプロバイダの解約は必要?
ソネット光プラスは光コラボレーションの契約形態です。
ソネット光プラスを解約した時点でプロバイダも自動的に解約になるので、手続きは必要ありません。
つまり、プロバイダ単体での解約金もありません。

以上で、よくある質問と注意点のご説明を終わります。
【まとめ】ソネット光プラスからソフトバンク光へ乗り換え
最後にまとめです。
この記事では、ソネット光プラスからソフトバンク光へ乗り換えを総まとめしました。
改めて、ポイントをまとめます。
この記事のまとめ
- 乗り換え手順
・ソネット光プラスへ電話して番号入手
・ソフトバンク光の専用ページから手続き
・工事の必要はなし
・キャッシュバックを忘れないこと - 乗り換えの費用
・8,400円のプラス - 乗り換えの注意点
・電話番号引き継ぎは解約時に相談する
・So-netの会員も退会になる
以上で、ソネット光プラスからの乗り換えのご紹介を終わります。
ソフトバンク光への乗り換えは、以下のリンクからです。
「Web申込」から手続きしてくださいね。

とてもお得ですよ。

Webの乗り換えの特典は、ソフトバンク光の公式や店舗よりもお得です。
詳しく調べた結果は、以下の記事を参考にしてください。
調べた場所
- ソフトバンク公式ページ
- So-netの会員サポートページ
- So-net光の重要事項説明
- キャンペーン専用サイト