PR キャンペーン ドコモ光

ドコモ光は家電量販店で取扱いあり?エディオンやヨドバシカメラ、ヤマダ電機など。

ドコモ光は家電量販店で取扱いあり?エディオンやヨドバシカメラ、ヤマダ電機など。【アイキャッチ画像】


「ドコモ光は家電量販店で取扱いあり?」

「ヨドバシカメラのエディオンにキャンペーンはある?」

こんな考えの方は、この記事を見てくださいね。

 

もり

こんにちは!管理人のもりです。

この記事では、ドコモ光の家電量販店8社のキャンペーンを比較しました。

 

この記事の内容

  • 家電量販店でのドコモ光の取扱い
  • 家電量販店のドコモ光のキャンペーン
  • 一番お得なキャンペーン窓口

 

もり

解説の前に、ドコモ光の「特設ページ」が見つかりました!

以下サイトの特典で「初期費用を大幅に節約」できます。

▼▼ここをタップして下さい!▼▼

<ドコモ光:専用サイト>

 

それでは解説していきます。

 

【まず結論】ドコモ光は家電量販店で取扱いあり?

 

それでは、内容の前に結論から。

ドコモ光の家電量販店ごとの取扱いは、全国一律ではないようです。

 

また、家電量販店では、全国一律で実施しているキャンペーンもありませんでした。

ドコモ光の公式サイトにも情報が無く、今時点での特典は店舗に出向いて調べるしかありません。

 

一方で、口コミを調べてみると、家電量販店の店舗ごとに独自に特典を用意しているようでした。

ポイント付与や工事無料、キャッシュバックが主な特典のようです。

 

結果、家電量販店の特典はあまりお得ではありませんでした。

ただ注意したいのは、家電と同時購入のみ対象になるケースや、同じ店でも時期によって特典が変わること、ポイントのみのケースもあることです。

 

一方で、ドコモ光のネットからの申し込み特典がお得です。

理由は、家電量販店とちがい条件が分かりやすいことと、時期によって特典が変わらないからです。

 

特に、特設ページでは、キャッシュバック、dポイント、工事費無料、ルーターがもらえます。

【ドコモ光は特設ページがお得!】

 

なお、特設ページはWeb専用です。

リンクは以下に設置していますので、こちらから手続きしてくださいね。

 

もり

限定キャッシュバックはとてもお得ですよ。

\申し込みページはこちら!/

ドコモ光の特設ページへ

<ドコモ光の専用サイト>

 

 

もり

ご紹介した窓口は、ドコモ光の申込先で一番お得です。

比較した結果は、以下の記事でまとめました。

 

 

 

 

それでは、家電量販店ごとに調べた結果をご紹介していきます。

 

ドコモ光の家電量販店ごとのキャンペーンの調査

 

調べた結果を一覧にしました。

大手8社の家電量販店について、公式販売サイトや口コミを調べました。

 

結論でもご紹介したとおり、各家電量販店のサイトには特典の告知はありませんでした。(エディオンのみ抽選でプレゼントあり)

ただし、口コミでは特典がもらえた方もいるので、店舗ごとでは特典を実施しているようです。

 

ドコモ光公式が実施する特典は分かりますが、店舗ごとの特典はWebからは分かりません。

結局、今実施している特典は、店舗に行くまで分かりません。

 

ただし、店舗ごとの特典はある程度目安になると思いますので、全ての家電量販店で口コミから集めた特典をご紹介します。

「こちら」ボタンから、さらに詳しく調べた結果が分かります。

 

なお、口コミは一人ひとりのコメントを集合させたものであり、全ての特典がもらえるわけではないです。

 

【家電量販店と特典一覧】

家電量販店 公式サイト 口コミ 詳細
ヤマダ電機

なし ・dポイント 10,000pt
・ヤマダポイント5,000pt
・商品券など
こちら
エディオン
プレゼント ・商品券プレゼント
・エディオンポイント 21,000pt
こちら
ヨドバシカメラ

なし ・キャッシュバック 10,000円
・dポイント  20,000pt
・工事費無料 など
こちら
ケーズデンキ

なし ・家電割引券 2万円
・dポイント 10,000pt
・工事費無料 など
こちら
ビックカメラ

なし ・dポイント 20,000pt
・工事費無料 など
こちら
ジョーシン

なし ・dポイント 10,000pt
・工事費無料 など
こちら
なし ・キャッシュバック 10,000円 こちら
ノジマ

なし ・情報なし こちら

 

以上が、家電量販店ごとのドコモ光の申し込み特典でした。

 

全ての特典を見たところ、「ポイント」や「工事費無料」でおおよそ3万円分くらいが相場のようですね。

ただし、冒頭でもご紹介したとおり、時期によって特典が変わります。

 

交渉した方もいるようなので、実際に行って特典が無かった場合、交渉しても良いかもしれません。

 

もり

店舗が面倒な方は、Webから手続きしてくださいね。

 

▼▼ここをタップしてください!▼▼

<ドコモ光:専用サイト>

 

 

 

ドコモ光はWeb窓口のキャンペーンがお得!

 

ドコモ光はWebのキャンペーン窓口がお得です。

 

Web窓口とは?

Web窓口とは、ドコモ光の特設ページです。

申し込みで42,000円の限定キャッシュバックがある上に、独自の特典も多いです。

また、工事無料やdポイント付与ももらえます。

申込窓口 ドコモ光
特設ページ
限定特典
キャッシュバック
42,000円

(新規/転用/事業者変更)
ドコモ公式特典
プロバイダ特典
ルーターレンタル無料
ドコモ光セット割
dポイント付与
工事費無料

 

もり

ドコモ光は特設ページがお得です。

 

 

 

ドコモ光のその他の家電量販店のキャンペーン【計8社】

 

家電量販店ごとにキャンペーンを調べた結果をご紹介します。

 

ドコモ光×ヤマダ電機

公式サイトに特典はありませんでしたが、店舗ごとに10,000pt程度のdポイント特典がありそうです。

 

ヤマダ電機の公式特典は情報なし

まず、ヤマダ電機の公式サイトを調べた結果、特典はありませんでした。

 

ヤマダ電機は、ヤマダウェブコムのサイトを運営しています。

こちらのサイトから、ドコモ光の特典情報は見つかりませんでした。

 

また、ヤマダ電機は、公式Twitter(@yamadawebcom)も運営しています。

しかし、公式ツイッターでも情報なしです。

 

ヤマダ電機の口コミ調査

続いて、ヤマダ電機の口コミを調べました。

結果、2つの口コミが見つかりましたが、2人とも最低でも10,000ポイントのdポイントがもらえたようです。

また、交渉をした方もいるようで、交渉次第では5,000ポイント程度のヤマダポイントをもらえるかもしれません。

 

こちらの方が、交渉した方。

 

こちらが、10,000ポイント+1,000円の商品券のキャンペーンを実施している店舗。

 

もり

ヤマダ電機は、公式では店舗ごとに特典を設けているようですね。

この通り、少なくても10,000ポイントがもらえそうです。

 

ドコモ光×エディオン

続いて、エディオンの公式特典はプレゼント形式の特典でした。

また、口コミではエディオンポイントを21,000ptもらった方もいるようです。

 

ただし、エディオンでのお申し込みはおすすめしません。

理由は、ドコモ光のプロバイダに、エディオンネットを勧められる可能性があるためです。

 

エディオンネットはあまり通信が速くないので、できれば選びたくないプロバイダです。

なので、そのプロバイダを勧められる可能性のある、エディオン店舗での申し込みはさけた方が良いです。

 

エディオンの公式特典を調べた結果

エディオン公式には、プレゼントキャンペーンがありました。

しかし、あくまでプレゼントなので、あまりお得感はありません。

【公式のGo!Go!祭り キャンペーン】

※引用元:エディオンネット公式

 

このキャンペーンは抽選式で、具体的な内容は以下の通り。

【エディオンネットの特典】

  • 特典1:ギフトカタログ50,000円(抽選で80人)
  • 特典2:ギフトカタログ5,000円(抽選で200人)

 

プレゼントなので当たればメリットは大きいですが、あまりお得感はありません。

 

エディオン(店舗)の口コミ調査

続いて、エディオン(店舗)の口コミも調査しました。

エディオンポイントがもらえた方もいますし、プロバイダにエディオンを勧められたため断念した方もいます。

 

以下の方が、エディオンポイントをもらえた方です。

 

以下の人が、エディオンネットを勧められた方です。

 

このとおり、ポイントはもらえますが、エディオンはあまりおすすめしません。

 

ドコモ光×ヨドバシカメラ

ヨドバシカメラの特典について、公式サイトには特典情報はありませんでした。

しかし、口コミでは、工事費無料とキャッシュバック1万円程度をもらえたようです。

 

ヨドバシカメラの公式特典を調べた結果

ヨドバシカメラの公式サイトと、販売専用サイトを調べました。

しかし、公式特典はありませんでした。

【調べたサイト】

 

ヨドバシカメラの口コミ調査

続いて、ヨドバシカメラの口コミを調べました。

結果、「現金1万円+工事費無料」や「20,000ptのポイント付与」、「商品券1万円分」が見つかりました。

店舗によりますが、だいたい1~2.5万円分くらいの特典が付きます。

 

 

 

 

この通り、店舗により1~2.5万円分くらいの特典がもらえますね。

 

ドコモ光×ケーズデンキ

ケーズデンキも公式サイトでは特典無し。

口コミも少なかったですが、テレビ+ドコモ光契約で、工事費無料やポイント付与、その他特典がもらえたようです。

 

ケーズデンキの公式特典を調べた結果

ケーズデンキには、公式の販売サイトがあります。

販売サイトを調べてみましたが、ドコモ光の公式特典はありませんでした。

【調査したサイト】

 

ケーズデンキの口コミを調べた結果

続いて、ケーズデンキの口コミからは、1件の特典に関する口コミが見つかりました。

かなり豪華で、ドコモ光の契約とテレビ購入で、合計4.5万円分の特典がもらえたようです。

 

かなりの特典がもらえていますが、たまたまキャンペーンを実施していたようです。

常にここまでもらえるとも考えにくいので、一度店舗で特典を確認した方が良いかもしれません。

 

ドコモ光×ビックカメラ

ビックカメラでも、公式で全国的に実施している特典はありません。

口コミからの情報だと、店舗により、3万円分くらいのポイントの特典があるようです。

 

ビックカメラの公式特典を調べた結果

ビックカメラは、公式販売サイトを所有しています。

こちらのサイトを調べましたが、公式特典はありませんでした。

【調査したサイト】

 

ビックカメラの口コミを調べた結果

調べた結果、店舗ごとにいくつかTwitterアカウントがありました。

期間限定ではありますが、工事費無料やdポイントで、合計3万円分くらいの特典があるようです。

 

 

この通り、ポイントや商品券で、約4.5万円分の特典がありますね。

ただし、ビックカメラの特典は期間限定のようなので、申し込みには注意が必要です。

 

ドコモ光×ジョーシン

続いて、ジョーシンのドコモ光の特典です。

こちらも、Web上での公式特典は見つかりませんでした。

ただし、口コミからだと工事費無料やdポイントで3万円分くらいの特典があるようです。

 

ジョーシンの公式特典を調べた結果

Joshin店舗情報、Webショップ、会社情報の3サイトを調べましたが、特典は見つかりませんでした。

【調べたサイト】

 

ジョーシンの口コミを調べた結果

続いて、ジョーシンの口コミですが、一部店舗がTwitterで投稿していました。

工事費無料とdポイントのキャンペーンで、約3万円分の特典が付くようです。

 

 

以上が、Joshinの特典情報でした。

 

ドコモ光×コジマ

コジマも公式サイト上の特典はなく、口コミサイトからの特典になります。

キャッシュバックやポイント付与があるようですね。

 

コジマの公式サイトを調べた結果

公式サイトを調べましたが、ドコモ光のキャンペーンはありませんでした。

また、コジマのサイトにはWebチラシもアップロードされていますが、チラシにもドコモ光の特典はありません。

【公式サイトに特典情報なし】

 

【Webチラシにも特典情報なし】

※引用元:コジマ-Webチラシ情報

 

コジマの口コミを調べた結果

口コミからだと、5千円~1万円分の特典があるようです。

 

ドコモ光×ノジマ

最後に、ノジマの特典については、公式サイト口コミともに情報なしでした。

情報あれば、別途追加します!

 

もり

以上が、家電量販店ごとの特典まとめでした。

 

 

 

ドコモ光の家電量販店の申し込みで必要なものと契約の流れ

 

ドコモ光を家電量販店で申し込む人へ、必要なものと契約の流れをまとめました。

 

家電量販店の申し込みで必要なもの

家電量販店の申し込みで必要なのは、ドコモショップと同じです。

つまり、以下の情報を準備しましょう。

【必要なもの】

  • 本人確認書類
    ⇒運転免許証や健康保険証など
  • 支払い情報
    ⇒クレジットカードやキャッシュカードなど
  • ドコモスマホの電話番号

 

あとは、各家電量販店でポイント付与されるケースが多いので、ポイントカードを持参しておくと便利ですね。

無い方は、その場でも作れると思いますが。

 

なお、工事費や初回の事務手数料はその場では支払いませんので、現金はあまり必要ないかもしれません。

(初期費用は、後ほど登録口座へ請求)

 

家電量販店の申し込みの流れ

家電量販店で申し込んだ後、自宅の工事から開通になります。

通常時なら、2週間~1カ月くらいで申し込みから開通が完了します。

【申し込みの流れ】

  1. 家電量販店で申し込みと今後の流れ説明
  2. ドコモ光開通工事(2週間~1カ月後)
  3. ドコモ光の利用開始

 

以上が、家電量販店で申し込む流れです。

 

もり

Webで申し込む人は、以下のリンクからWeb手続きしてください。

限定キャッシュバックがもらえてお得ですよ。

\申し込みページはこちら!/

ドコモ光の特設ページへ

<ドコモ光の専用サイト>

 

 

 

ドコモ光と家電量販店のよくある質問

 

最後に、家電量販店のよくある質問・注意点などをまとめました。

 

【Q1】家電量販店でもプロバイダは選べる?

家電量販店でも、ドコモ光は24種類のプロバイダの中から選べます。

 

ドコモ光にはAタイプとBタイプのプロバイダがあり、特に理由がなければAタイプを選びましょう。

Bタイプよりも、200円月額料金が安いためです。

 

【AタイプとBタイプの料金】

Aタイプ Bタイプ
戸建て 5,720円 5,940円
マンション 4,400円 4,620円

※全て税込表記

 

Aタイプの中でもおすすめのプロバイダは、GMOとくとくBBです。

特典が他のプロバイダよりもお得だからです。

 

もり

以上で、よくある質問・注意点のご紹介を終わります!

 

 

 

【まとめ】ドコモ光と家電量販店の取扱い

 

さてこの記事では、ドコモ光と家電量販店の特典をご紹介しました。

改めて、ポイントを以下にまとめました。

この記事のまとめ

  • 家電量販店は、店舗ごとに特典を用意
  • 特典の内容は固定でなく、店舗や時期でちがう
  • だいたい、3万円~4万円くらい特典が相場
  • 安定して特典がもらえるのはネット

 

以上で、ご紹介を終わります。

 

もり

ドコモ光は以下の特設ページからがお得ですよ。

\申し込みページはこちら!/

ドコモ光の特設ページへ

<ドコモ光の専用サイト>

 

 

記事の執筆で調査した場所

 

-キャンペーン, ドコモ光

ドコモ光は「家電量販店よりお得な窓口」あり!
ドコモ特設ページをチェック
\ドコモ光は「家電量販店よりお得な窓口」あり!/
ドコモ特設ページをチェック