「クラウドWiFiはお得に使える?」
「実際にはどんな感じ?」
こう考える人は、この記事を見てくださいね。

こんにちは!管理人のもりです。
この記事では、クラウドWiFiをレビューした結果や口コミ、メリット・デメリットをご紹介します。
この記事の内容
- クラウドWiFiをレビューした結果
- クラウドWiFiのメリット・デメリット
- クラウドWiFiとは?サービス内容や料金
- クラウドWiFiの申し込み手順
- その他よくある質問や注意点
【まず結論】クラウドWiFiを評価した結果
それでは内容の前にまとめから。
結論から言うと、クラウドWiFiはお得です。
理由は、持ち運びできるWiFiの中でも、通信速度が十分あり問題なく普段使いができることです。
例えば、YouTubeやNetflixの動画、インスタ、Google Mapもスムーズに使えます。
これは、実際の口コミでもコメントされていました。
また、クラウドWiFiの一番メリットは解約違約金なしであることです。
つまり、最低利用期間の1カ月を過ぎれば、いつでも追加費用なしで解約できます。
なので、一度使ってみて満足できなければ解約もできます。
一方で、一番のデメリットはクラウドWiFiは無制限の使い放題ではないことです。
具体的には、月あたり100GBの上限があります。
つまり、高画質の動画を長時間みたい人や、複数人で使いたい人にはとても不向きです。
例えば、YouTubeの低画質なら1日11時間、高画質なら1日3時間以上見る人は、クラウドWiFiはおすすめしません。
一方で、これらに当てはまらない人は、クラウドWiFiをおすすめします。
料金もシンプルで使い勝手もとてもいいです。
最後に、クラウドWiFiの申し込みは公式サイトからになります。
リンクは以下に設置しているので、こちらから手続きしてくださいね。

クラウドWiFiは解約違約金が無料のインターネットです。
とてもお得ですよ。
クラウドWiFiを使って通信速度をレビュー!
それでは、具体的に調べた結果をご紹介していきます。
通信速度を測定してみた(実測)
まず、クラウドWiFiの通信速度を調べました。
実際に速度を測定した結果
実際に通信速度を調べると、上りで15.8Mbps/下りで21.7Mbpsでした。
これは、クラウドWiFiを1日使って、平均を速度を測定した結果です。
【クラウドWiFiの実測(1日平均)】
- 上り=15.8Mbps
- 下り=21.7Mbps
実際の速度からできることを調査
実際の通信速度からできることを調べました。
結果、YouTubeやNetflixの動画、ZOOM(ビデオ会議)など、速度が必要なサービスでも問題なく使えます。
【サービスと推奨速度】
サービス | 推奨速度 | 判定 |
YouTube(低) | 0.7Mbps | ◎ |
YouTube(高) | 5Mbps | ◎ |
Netflix | 3Mbps | ◎ |
ZOOM | 0.6Mbps | ◎ |
TikTok | 0.3Mbps | ◎ |
Amazonプライムビデオ (標準画質) |
1Mbps | ◎ |
dTV(ふつう) | 0.5Mbps | ◎ |
動画サービスを試した結果(YouTube)
続いて、クラウドWiFiで実際のYouTubeを試しました。
360pの中低画質で動画を再生しましたが、問題なく使えました。
読み込みも遅くないですし、途中で止まることもなかったです。
【YouTubeでレビューした結果(動画)】
インターネットを試した結果(Google Map等)
Google Mapも試しました。
目的地の検索も速いですし、地図もリアルタイムで動作しました。
【Google Mapでレビューした結果】
SNSを試した結果(インスタ、TikTok等)
インスタやTikTok、Twitterもレビューしました。
どれも動画ありの投稿を見ましたが、スムーズに再生されました。
まず、ストレスに感じることはないです。
クラウドWiFi×インスタのレビュー
実際に『犬』の投稿を検索して、写真や動画をチェックしています。
クラウドWiFi×TikTokのレビュー
『犬』の動画を調べて、実際に視聴しています。
全く止まることなく、スムーズな再生ができています。
クラウドWiFi×Twitterのレビュー
Twitterでも『犬』の投稿を検索しました。
写真と動画ともに、問題なく見れています。
実際にレビューした感想
全く違和感なくインターネットのサービスが使えました。
インスタやTikTokのSNSでも見れましたし、動画でも止まることなく見れます。
通常どおりにインターネットが使えると思います。

通常どおり使えるインターネットが持ち運びできます。
とても便利ですね。
\クラウドWiFiは解約の縛りなし!!/
<クラウドWiFiの公式サイト>
クラウドWiFiの口コミから見たメリット・デメリット
私のレビューだけでなく、実際の利用者の口コミからメリット・デメリットを考察しました。
口コミから見たメリットは4つ
まず、メリットは4つです。
1.解約の縛りが無し
クラウドWiFiで一番多かった口コミが、「解約の縛りがない」とのコメントです。
クラウドWiFiは1カ月間の最低利用期間がありますが、それ以降の契約期間がありません。
つまり、いつ解約しても違約金がかからず、利用者の負担がとても少ないです。
また、解約時の悪いコメントもなかったので、スムーズに解約できます。
クラウドwifi東京ってやつの方がどんなときもwifiより良さそう
同じ条件に加えて解約時違約金無しとか最高じゃん!
正直今モバイルwifiに対する信用度底辺突っ切ってるからいつでも解約できるってのはかなりいいw
次はこれにしよっかな— Kitanai Ninzya (@k_ninzya) February 19, 2020
2.十分に使える通信速度
次に多かったのは、通信速度に関する口コミでした。
「速くて、全く問題なく使えている」とのコメントが多かったです。
実際の速度をみても、動画サービスなども安定して見れる速度でした。
クラウドWi-Fi東京のU2Sの端末をここ数日試しているけど、自分の行動範囲だとなんの問題もなく使えるし、速い📶
モンハンアイスボーンもやったけど、快適だったぁ🐷
本当、WiMAX解約して正解♬#クラウドWiFi東京 pic.twitter.com/X0isNcBETT— dai輔エナジー (@dai8800) January 30, 2020
3.シンプルに安い
続いては、料金のコメントです。
「月額料金が安い」とのコメントでした。
クラウドWiFiは料金が安くてお得なインターネットですね。
オレはクラウドwifi東京にしたよ😅ポケットwifiで使い放題で解約金や縛りも無しだから。しかも安い。フジモンさんってYouTuberのチャンネルが参考になりますよ😊
— @keiji (@ninejack_keiji) March 4, 2021
4.電波障害からの復旧が早い
最後は、電波障害からの復旧に関するコメントです。
クラウドWiFiは、過去に電波障害でつながらなくなった時間がありましたが、すぐに復旧して使えたようです。
トラブルはない方が良いですが、早く対応してもらえるのは安心できます。
クラウドWiFi東京復活しましたw
助かったぁ〜w
復旧早いw https://t.co/zuXEVRcHNo pic.twitter.com/HY2E6UBOLD
— たぬきちのペットかずひろ (@KazuhiroMV) September 30, 2020
以上が、口コミから見たメリットです。

『解約の縛りなし』が一番のメリットでした。
その次に多かったのが、通信速度が十分に使えるとのコメントです。
口から見たデメリットは2つ
続いて、デメリットもご紹介します。
1.通信速度が極端に遅くなる
クラウドWiFiは、通信速度が極端に遅くなったことがあるようです。
他だ原因をみていると、他の電波を受信したからで、端末の電源ON/OFFで改善されたようでした。
実測からは問題なさそうですが、稀に遅くなることがあるかもしれません。
気付くの遅れて申し訳ありません💦
なるほど!困った時は再起動なんですね!
アドバイスありがとうございます🙇♀️おかげでやっとこさ普通に使えるようになりました😊
パソコンも購入したところなので、今後さらに活躍してくれることを願います✨— なつ (@n_n7natsu) July 23, 2020
2.端末が在庫切れ
続いて、端末が在庫切れとのコメントも見つかりました。
テレワークなどにより、インターネットの需要が集中したのが原因かもしれません。
ただし、現在は端末の在庫切れは起こしていないようです。
クラウドWiFi東京、端末が在庫切れだ。14:00に更新されるらしい…
— カニコロ通信 6月3日はモグランド (@kanikoroshka) October 13, 2020
以上が、実際に口コミを調べて分かった、メリットとデメリットです。

解約の縛りなしは、心理的負担も少なくなるので大きなメリットですね。
他のモバイルWi-Fiにはない魅力です。
\クラウドWiFiは解約の縛りなし!!/
<クラウドWiFiの公式サイト>
クラウドWiFiのその他メリット・デメリットは?
口コミや評判以外に、クラウドWiFiを実際に調べて分かったメリットとデメリットもご紹介します。
その他のメリットは2つ
1.工事なしで設定もかんたん
クラウドWiFiは工事がなく、専用の端末の電源をONすればWi-Fiが利用可能です。
つまり、とてもラクにインターネットが使えます。
【電源ONでネットが使える】
もちろん、家に穴を開ける事もないし、面倒なルーターの設定なども必要ないです。
また、作業員が自宅に上がることもありません。
2.料金プランが1つでシンプル
クラウドWiFiの料金プランは1つしかなく、とてもシンプルです。
他のインターネットにあるような、複雑な料金プランや「○○と○○で割り引き!」のような組み合わせによる特典も一切ありません。
支払う料金は月額料金の3,718円のみで、追加料金がかからないメリットがあります。
3.日本全国どこでもつながる
クラウドWiFiは通信もつながりやすいです。
理由は、ソフトバンク、au、ドコモの3回線を使って通信しているためです。(メインはソフトバンク回線)
例えば、WiMAXであれば専用の回線を使っていて、地下鉄などの一部エリアではつながりにくいです。
しかし、クラウドWiFiはつながりにくいリスクが少ないのが特徴です。

クラウドWiFiはメリットが多くてお得ですね。
その他デメリットは2つ
その他デメリットもご紹介します。
1.無制限ではなく月あたり100GBの上限がある
クラウドWiFiは、無制限の使い放題ではありません。
具体的には、月100GBの通信容量制限がありますので、動画を見放題にすることはできません。
ただし、100GBは容量として十分多いので、普段使いに困ることはないです。
念のため、1カ月と1日当たりにできることを一覧でご紹介しておきます。
【1日でできること】
コンテンツ | データ消費量 (時間あたり) |
1カ月当たり (100GB) |
1日あたり (3.3GB) |
YouTube(低) | 315MB | 320時間 | 11時間 |
YouTube(高) | 1,125MB | 90時間 | 3時間 |
Netflix | 315MB | 320時間 | 11時間 |
ZOOM (ビデオ会議) |
450MB | 230時間 | 8時間 |
LINE | 2MB | 50,000時間 | 1,667時間 |
Yahoo | 50MB | 2,000時間 | 67時間 |
Amazon プライムビデオ (標準画質) |
405MB | 250時間 | 8時間 |
dTV(ふつう) | 150MB | 670時間 | 22時間 |
YouTube(低)は1日あたり11時間視聴できますし、ZOOM(ビデオ会議)も1日8時間できます。
高画質の動画を見放題にしなければ、月あたり100GBは困ることなく使える容量ですね。
2.支払いはクレジットカードのみで口座振替なし
クラウドWiFiの支払いはクレジットカードのみで、口座振替には対応しません。
なので、もしクレジットカードを所持していない人は、作成することをおすすめします。
おすすめは楽天カードです。
年会費や発行手数料が無料で、楽天市場でポイントが貯まりやすくお得です。
以上が、クラウドWiFiのその他のメリット・デメリットです。

メリットは、とても手軽でシンプルな料金体系なことですね。
一方で、大量にデータを使う人にとって、クラウドWiFiは不向きです。
そもそもクラウドWiFiとは?しくみや料金、端末を解説
そもそもクラウドWiFiとは何でしょうか?
仕組みや料金、取り扱いのある端末などを解説します。
クラウドWiFiとは?概要と仕組みを解説
クラウドWiFiとは、複数の通信回線を1台の端末で通信出来るサービスです。
つまり、1台のWi-Fiの端末でドコモとau、ソフトバンクの3つの回線を使えます。
【通常の通信とクラウドWiFiの違い】
さらに、回線は自動で切り替わります。
例えば、ソフトバンクがつながらないエリアでは、ドコモやauと自動でつながると言うことです。
つまり、面倒な設定なしで、安定した通信が使えます。
なお、クラウドSIMは専用の端末を使うため、SIMカードはありません。
クラウドWiFiの対応エリアは?
対応エリアは日本全国で、ドコモかau、ソフトバンクのどれかがつながる場所です。
クラウドWiFiは、これら3社の回線を使って通信しているためです。
つまり、田舎や地下鉄などのつながりにくい場所や、沖縄や離島でもつながります。
具体的なエリアを知りたい人は、ドコモ、au、ソフトバンクの公式サイトからエリア検索してみてください。
クラウドWiFiの月額料金と初期費用、解約違約金
クラウドWiFiの料金はとてもシンプルです。
複雑な料金プランは存在せず、1種類のみになります。
【クラウドWiFiの料金】
- 月額料金=3,718円/月
- 初期費用=3,300円/初回
- 解約違約金=0円
とても簡単なプランですね。
消費税も既に含まれていますし「契約してみると費用がかさんだ・・・」みたいなこともないです。
最大通信速度と実測、上限の容量は?
クラウドWiFiの最大通信速度
最大通信速度は、上り最大50Mbpsで下り最大150Mbpsです。
ベストエフォート型なので、実際の速度はこれよりも低いです。
クラウドWiFiの口コミの実測
クラウドWiFiの口コミの実測も調べました。
1日通して20Mbpsの通信速度なので、よっぽどの事が無い限り不具合を感じません。
ただし、4K動画などを見たい人にとって、クラウドWiFiは不向きです。
【時間帯別の通信速度(実測)】
時間帯 | 上り (Mbps) |
下り (Mbps) |
Ping (ms) |
朝 | 16.8 | 17.4 | 36 |
昼 | 15.6 | 25.1 | 32 |
夕方 | 10.1 | 36.9 | 40 |
夜 | 14.2 | 20.1 | 41 |
深夜 | 13.6 | 23.5 | 44 |
1日平均 | 14.0 | 24.6 | 39 |
クラウドWiFiの端末はU3のみ?
端末はU3のみです。
クラウドWiFi専用の端末になるので、他のWiMAXやスマホを代用させることはできません。
端末のレンタル代は0円なので、素直にU3を使ってください。
私が実際に使っているクラウドWiFiの写真をご紹介しておきます。
iPhoneよりも少し小さい大きさで、軽くて使いやすいです。
【クラウドWiFiの端末写真(U3)】
以上が、クラウドWiFiについての基本情報のまとめでした。

メリットはシンプルな料金体系と、解約違約金が0円でとてもお得なことです。
高画質の動画を見なければ、十分に使えるデータ量でもあります。
クラウドWiFiの申し込みから設定までの手順
実際の申し込み手順もご紹介します。
[手順1]公式サイトからWEB申し込み
クラウドWiFiは、公式サイトからWeb申し込みできます。
以下のリンクから移動してください。
移動後は画面下部の『お申し込み』ボタンから申し込み手続きを進めます。
【クラウドWiFiのお申し込みボタン】
[手順2]必要事項を入力して手続き完了
続いて、クラウドWiFiの申し込みに必要な情報を入力していきます。
必要な情報や用意するものは以下の通りです。
【必要な情報】
- 氏名、住所、電話番号
- メールアドレス
- クレジットカード情報
情報を登録すると手続きが完了し、以下のように注文番号がメールで連絡されます。
【クラウドWiFiの注文完了メール】
[手順3]端末の受け取りと設定
注文から2~3日で端末が到着しますので、受け取りと設定を実施します。
設定はとてもかんたんですが、iPhoneとAndroidの設定方法をご紹介しておきます。
【iPhone/Androidの設定方法】
- クラウドWiFiの電源をONする
- iPhoneの『設定』から『Wi-Fi』を選ぶ
- クラウドWiFiの『SSID』を選び『パスワード』を入力
この手順のみで、クラウドWiFiの設定は完了です。

クラウドWiFiの申し込みや使い方とてもかんたんですね。
手続きは以下の専用リンクから。
クラウドWiFiが遅い!つながらない時の対処法は?
実際に使ってみて「クラウドWiFiが遅い」とか「つながらない!」のトラブルもあるかもしれません。
ここでは、対処法をご紹介しておきます。
スマホのWi-FiをON/OFFする
まずは、スマホやパソコンのWi-FiをON/OFFしてみてください。
スマホであれば『設定』ボタンから、パソコン(Windows)は右下のWi-FiマークからON/OFFの切り替えができます。
一度Wi-FiをOFFにして、10秒ほど待ってからONにしてみてくださいね。
クラウドWiFiの端末の再起動する
続いて、クラウドWiFiの端末を再起動してみてください。
U3は電源ボタンを14秒以上押し続けることで、端末を再起動できます。
再起動後はスマホやパソコンとの接続を確認した上で、もう一度つながりやすさを確認してください。
データ通信量が100GBを超えていないか確認
クラウドWiFiの上限は100GBまでです。
通信量が100GBを超えると通信速度がとても遅く(128kbps)なりますので確認してみてください。
データ通信量の確認は、専用サイトからです。
【データ通信量の確認方法】
- クラウドWiFiとWi-Fi接続する
- 『http://192.168.43.1/』に移動してログインする
・ユーザー名:admin
・パスワード:admin - 『データ利用料の合計』を確認する
100GBを超えた場合、データ量の追加購入はできません。
翌月まで待ってからデータ通信してくださいね。
Twitterの口コミから電波障害情報を確認
続いて、Twitterの口コミから、電波障害の情報を確認してみてください。
公式サイトやニュースから障害情報は分かりにくいですが、Twitterはユーザーが良く口コミを上げています。
以下のTwitterサイトへ移動した上で『クラウドWiFi 電波障害』や『クラウドWiFi つながらない』などを検索してください。
同じような人が多ければ、一時的に電波障害が起こっている可能性があります。
分からなければ公式へ問い合わせ
どうしてもクラウドWiFiの状況が改善しないときは、公式への問い合わせをおすすめします。
問い合わせ方法は、専用フォームからです。
以下に専用フォームへのリンクを貼り付けていますので、こちらから移動してくださいね。
改善しなければ光回線へ乗り換える
問い合わせでも改善しない場合は、光回線への乗り換えをおすすめします。
持ち運びはできなくなりますが、クラウドWiFiよりも通信が安定し、使い放題になります。
ここではおすすめの回線を3つご紹介します。
1.ドコモユーザー:ドコモ光
インターネット名 | ドコモ光 |
提供エリア | 日本全国 |
通信速度の実測 | 上り:205Mbps 下り:277Mbps |
月額料金 | 戸建て:5,720円 マンション:4,400円 |
工事費 | 戸建て:19,800円 マンション:16,500円 |
申し込み特典 | キャッシュバック 工事費無料 dポイント付与 ルーター無料 |
スマホ代割引 | ドコモ光セット割 (ドコモスマホ割) |
※全て税込表記
※工事費無料は期間により実施していないことがあります。特典サイトに『工事無料』と書かれていることを確認してください。
2.auユーザー:auひかり
インターネット名 | auひかり |
提供エリア | 関西地方、中部地方 沖縄以外 |
通信速度の実測 (1ギガプラン) |
上り:292Mbps 下り:371Mbps |
月額料金 | 戸建て:5,610円 マンション:4,180円 |
工事費 | 戸建て:41,250円 マンション:33,000円 |
申し込み特典 | 他社の乗り換え金負担 上乗せキャッシュバック 工事費サポート 限定キャッシュバック |
スマホ代割引 | auスマートバリュー (auスマホ) |
※全て税込表記
なお、auひかりは近畿地方や中部地方には対応しません。
その場合、近畿地方の人はeo光、中部地方の人はコミュファ光がおすすめです。
どちらもauスマホ代割引があります。
3.ソフトバンク:ソフトバンク光
インターネット名 | ソフトバンク光 |
提供エリア | 日本全国 |
通信速度の実測 (1ギガプラン) |
上り:170Mbps 下り:255Mbps |
月額料金 | 戸建て:5,720円 マンション:4,180円 |
工事費 | 戸建て:26,400円 マンション:2,200円 |
申し込み特典 | 他社の乗り換え金負担 乗り換え時に工事費無料 キャッシュバック |
スマホ代割引 | おうち割光セット (ソフトバンク /ワイモバイル) |
※全て税込表記
以上が、おすすめの光回線です。

つながらない時は、まずは電源のON/OFFを試してくださいね。
改善されないときは、公式への問い合わせや光回線への乗り換えも検討してください。
クラウドWiFiのよくある質問・注意点
クラウドWiFiのよくある質問や注意点もまとめておきました。
クラウドWiFiはいつ届く?
即日発送されれば、2~3日で届きます。
発送業者と追跡番号もメール連絡されるので、到着しない場合は問い合わせしてみてください。
クラウドWiFiは店舗で申し込みできる?
できません。
クラウドWiFiはネットの注文サイト経由のみ申し込み可能です。
以下の公式サイトから申し込みしてください。
クラウドWiFiは無料お試しやレンタルはできる?
できません。
クラウドWiFiにはお試しのサービスは無く、利用するためには契約する必要があります。
ただし、解約金は無料なので、初期費用(3,300円)と1カ月分の月額料金(3,718円)でお試しできます。
なお、クラウドWiFiはレンタルの契約なので、いつの時点で解約しても端末の返却は必要です。
デビットカードや口座振替は使える?
デビットカードや口座振替は使えません。
使える支払い方法は、クレジットカードのみです。

以上が、よくある質問・注意点のご紹介でした!
クラウドWiFiを違約金無料で解約する方法
クラウドWiFiの解約方法もかんたんにご紹介します。
クラウドWiFiを解約する手順
解約はクラウドWiFiのマイページからになります。
以下の手順で解約してください。
【解約手順】
- クラウドWiFiのマイページへログインする
- 『解約手続き』⇒『会員退会手続きへ』と進む
- 以下の情報を入力して解約申請する
・注文番号、お名前、メールアドレス、電話番号
解約の申請が受理されれば、以下の住所に端末を返送してくださいね。
【ご返送先住所】
〒160-0023
東京都新宿区西新宿7-18-19
新宿税理士ビル第二別館佐竹ビル2F
TEL:050-8882-6655
以上で解約手順は終わりです。
クラウドWiFiの最低利用期間や契約期間は?
最低利用期間は1カ月で、契約期間はありません。
なので、1カ月の利用後は、いつ解約しても契約解除料は無料です。
クラウドWiFiの解約にかかる費用は?
解約にかかる費用は、端末の返送料金のみです。
その他の解約の手数料や違約金は発生しません。
クラウドWiFiの解約の注意点は?
注意点は、解約の締め日が毎月15日であることです。
つまり、当月解約のためには解約したい月の15日までに申請をしないと、翌月末の解約になります。
以上が、解約に関するまとめでした。

解約の手続きはとてもかんたんです。
ただし、解約締め日が毎月15日であることに注意してくださいね。
クラウドWiFiの『株式会社ニッチカンパニー』について
最後に、クラウドWiFiを提供する、株式会社ニッチカンパニーの会社を調べた結果をご紹介します。
株式会社ニッチカンパニーの会社概要
公式サイトからニッチカンパニーの会社概要を調べました。
2013年に設立された比較的新しい会社で、通信機器のレンタルやクラウドPBX、コールセンターサービスを事業展開しているようです。
【会社概要】
会社名 | 株式会社ニッチカンパニー |
住所 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-18-19 新宿税理士ビル第二別館佐竹ビル2F |
代表者 | 代表取締役 前澤 篤 |
設立 | 平成25年4月 |
電話番号 | 050-8882-6655 |
事業内容 | 通信機器・回線の販売及びレンタル クラウドPBX コールセンターサービス 広告代理業 |
電気通信事業者 届出番号 |
A-25-13081 |
営業時間 (定休日) |
10:00~19:00 (土、日、祝日) |
サイト |
ホームページ |
Twitter/Facebook |
株式会社ニッチカンパニーの口コミや評判
ニッチカンパニーの会社自身の口コミや評判も調べてみました。
結果、Google Mapや電話帳サイトから口コミは見つかりませんでした。
Google Mapでの口コミや評判
Google Mapに『株式会社ニッチカンパニー』の登録はあるものの、口コミや評判は無し。
【Google Mapの調査結果】
電話帳サイトの口コミや評判
電話帳サイトにも、『株式会社ニッチカンパニー』の登録はありましたが、口コミや評判は0件でした。
【電話帳サイトの調査結果】
どちらも0件で情報は少ないですが、悪い評判はすぐに残ります。
なので、悪い評判が無いと言うことは、安心できる会社とも言えます。

口コミなどの情報が更新されれば、当記事も更新していきます。
株式会社ニッチカンパニーの会社外観
会社外観もご紹介しておきます。
こちらのビルに株式会社ニッチカンパニーは所在しています。
※引用元:Google Map

以上で、クラウドWiFiのニッチカンパニーのご紹介を終わります!
【まとめ】クラウドWiFiの口コミや評判とレビュー結果
まとめです。
この記事では、ニッチカンパニーの『クラウドWiFi』をレビューした結果をご紹介しました。
改めてポイントをまとめておきます。
この記事のまとめ
- 『クラウドWiFi』をレビューした結果
・上り=15.8Mbps/下り=21.7Mbps
・動画もスムーズに見れる通信速度
・YouTubeやSNS、インターネット検索も問題なし - 『クラウドWiFi』のメリット
・解約違約金が無料
・普通にネットを楽しめる速度
・シンプルに安い
・工事不要
・日本全国どこでもつながる - 『クラウドWiFi』のデメリット
・通信速度が遅くなるときがある
・端末が在庫切れの時がある
・100GBの制限があり、使い放題ではない - 『クラウドWiFi』の申込方法
・申し込みは公式サイトから
以上です。
最後にクラウドWiFiの申し込みは、公式サイトからになります。
リンクは以下に貼り付けていますので、こちらから手続きしてくださいね。

クラウドWiFiは解約違約金無料で、とてもお得ですよ。
関連リンク(外部サイト)