乗り換え

auひかりへ乗り換える全手順!違約金負担のキャンペーンやキャッシュバック、工事も解説。


「auひかりへ乗り換えたい。」

「一番節約できる、お得な乗り換え方法は?」

こう考える人は、この記事を見てくださいね。

 

もり

こんにちは!管理人のもりです。

この記事では、auひかりの乗り換え手順や特典、費用、注意点をご紹介します。

 

この記事の内容

  • auひかりの乗り換え手順
  • 乗り換えのキャンペーン一覧
  • 乗り換えのトータル費用
  • 乗り換えのメリット・デメリット
  • その他のよくある質問など

 

【結論】auひかりへ乗り換える手順・費用・キャンペーン

 

それでは内容の前にまとめからです。

 

結論から言うと、auひかりへの乗り換えで工事は必ず実施になります。

理由は、auひかりが独自回線なので、他の光回線の使い回しができないためです。

 

なので、乗り換えには利用中のネットの解約と、auひかりの新規申込&開通工事をする必要があります。

 

ただ、工事を実施となると「手間がかかりそう!」と、感じるかもしれません。

しかし、手続きはかんたんで、解約の電話とauひかりのWeb申し込みだけです。

 

また、乗り換え費用は全くかかりません。

解約金は「乗りかえスタートサポート」でauが負担しますし、工事費も「初期費用相当額割引」により実質無料になるためです。

 

さらに、auひかりには「限定キャッシュバック」もあるので、結果的には乗り換えでプラス収支になります。

具体的に、乗り換えで戸建ては72,700円のプラス、マンションは73,700円のプラスです。

 

注意しておきたいのは、auひかりの限定特典は、専用サイトからのみ受付しています。

リンクは以下に貼り付けていますので、こちらから手続きしてくださいね。

 

もり

移動先の「WEB申込」から手続きしてくださいね。

限定特典はとてもお得ですよ。

 

auひかりの申し込みで
6.6万円の限定キャッシュバック

キャンペーンサイトへ

<キャッシュバック専用のサイト>

 

 

もり

ご紹介した専用窓口のキャンペーンは一番お得でした。

調べた結果は、以下の記事でまとめています。

 

auひかりのキャンペーン比較

 

 

 

それでは、乗り換え手順からご紹介します。

 

【auひかり乗り換え手順①】auひかりの申し込み

 

まず、他の光回線を解約する前に、auひかりへ申し込みます。

理由は、auひかりが提供エリア外の可能性があることと、ネットの不通期間を少なくするためです。

 

【重要】公式サイトで提供エリアを確認

まず、auひかりの公式サイトで、ご自宅が提供エリア内か確認してください。

auひかりは独自回線なので、今のご自宅がエリア外になることもあります。

 

エリア確認の手順は3ステップです。

【auひかりのエリア確認方法】

  1. auのエリア判定サイトへ移動
  2. 住所や郵便番号を入力する
  3. 判定結果を確認する

 

なお、エリア確認ページからauひかりは申し込まないでください

限定特典がないので、公式サイトからの手続きは損だからです。

 

また、エリア確認方法が分からない人は、そのまま「WEB申込」してください。

手続きを進めれば、担当者がエリア確認してくれます。

 

限定特典サイトから「WEB申込」

限定特典サイトから、auひかりを申し込みます。

以下リンクから限定特典サイトへ移動してください。

⇒auひかりの限定特典サイトへ

 

【「WEB申込」から乗り換える】

※パソコンは右上の「WEB申込」ボタン

 

WEB申込では、名前、住所、電話番号、メールアドレスの基本情報のみ登録します。

これで申込完了ではないので注意してくださいね。

 

折り返し電話で「乗り換えたい」と伝える

担当者から折り返しの電話があります。

電話は、登録した情報の確認、プラン説明、工事の案内、特典の案内などです。

 

内容に問題なければ、「他の光回線からauひかりへ乗り換えたい」と伝えてください。

その後に必要な手続きを教えてもらい、そのまま契約手続きへ進みます。

 

なお、電話の際に、準備するものはありません。

光電話を引き継ぎたい人や、解約金の負担はこちらで相談してくださいね。

 

工事日を決定する

契約後にauひかりの工事日を予約します。

予約方法は、マイページからですが、電話でも受け付ています。

【auひかり開通工事の予約方法】

  • マイページ(My au)から予約申請
  • KDDI開通センターへ電話
    電話番号:0120-921-928(通話料無料)
    受付時間:10:00~19:00(土日祝も受付可)

 

工事日当日は立ち会いが必要なので、都合の良い日に予約しましょう。

 

もり

まずは、限定特典サイトからWEB申込してくださいね。

手続きは以下のリンクからです。

 

auひかりの申し込みで
6.6万円の限定キャッシュバック

キャンペーンサイトへ

<キャッシュバック専用のサイト>

 

 

 

【auひかり乗り換え手順②】光回線の解約と撤去工事

 

手順の2つ目は、今の光回線の解約と撤去工事です。

光回線ごとに撤去方法をご紹介します。

【光回線の解約方法一覧

乗り換え元 解約方法
フレッツ光 専用ダイヤルへ電話
ソフトバンク光 カスタマーセンターへ電話
ドコモ光 ドコモのサポートセンターへ電話
楽天ひかり 楽天ブロードバンドカスタマーセンターへ電話
NURO光(2020/12/21以前) NUROサポートデスクへ電話
NURO光(2020/12/22以後) 回線解約申請フォームから申請
JCOM J:COMカスタマーセンターへの電話
その他の光回線 こちらを参照ください

 

また、撤去工事は任意のケースが多いので、必要な方は解約時に申請してください。

 

フレッツ光からauひかりへ乗り換える人

フレッツ光から乗り換える人は、「フレッツ光の回線の解約」と「プロバイダの解約」が必要です。

それぞれご紹介します。

 

フレッツ光の解約方法(回線の解約方法)

回線の解約は、専用ダイヤルへの電話です。

以下の番号へ、解約の申請をしてください。

【フレッツ光の解約時の連絡先】

※年末年始12月29日~1月3日を除く
※NTT東日本/西日本共通
※フリーダイヤル(通話料無料)

 

なお、フレッツ光の撤去工事は任意です。

撤去が必要な人は、電話の時に相談してください。

 

フレッツ光のプロバイダの解約方法

プロバイダの解約は、契約中のプロバイダへの解約申請が必要です。

ご自身の契約したプロバイダへ、個別に申請してください。

【フレッツ光のプロバイダ解約(一例)】

プロバイダ別の解約方法一覧はここをタップ
プロバイダ名 解約方法 解約申請先 詳しい解約方法
OCN マイページ こちら
ぷらら 専用フォーム こちら
BIGLOBE マイページ こちら こちら
@nifty 電話で解約 0570-03-2210
10:00 ~17:00
(日祝以外)
こちら
So-net マイページ こちら こちら
ASAHIネット マイページ こちら こちら
DTI 電話で解約 0570-00-4740
10:00~17:00
(平日)
こちら
BBexite マイページ こちら こちら
Yahoo!BB マイページ こちら こちら
WAKWAK マイページ こちら
GMOとくとくBB マイページ こちら こちら

 

なお、ご自身のプロバイダが分からないときは、専用のサイト(確認君+)からプロバイダを調査できます。

確認君のサイトへ移動した上で、「お使いのプロバイダー(ISP)」を確認してください。

 

ソフトバンク光からauひかりへ乗り換える人

ソフトバンク光の解約はサポートセンターへの電話です。

以下の連絡先へ電話して解約を申請してください。

【ソフトバンク光の解約時の連絡先】

  • 連絡先 :サポートセンター
  • 電話番号:186-0800-111-2009
  • 受付時間:10:00~19:00
    ※年中無休

 

電話がつながった後は、「ソフトバンク光を解約したい」と伝えましょう。

電話番号を引き継ぎたい人や撤去工事をお願いしたい人も、この電話で相談してください。(撤去工事は任意)

 

ドコモ光からauひかりへ乗り換える人

解約方法は「電話」か「ドコモショップ」のどちらかです。

以下の情報を参考に、解約申請してください。

【ドコモ光の解約の連絡先】

  • 連絡先 :ドコモのサポートセンター
  • 電話番号:0120-800-000
  • 受付時間:9時~20時(年中無休)

【ドコモショップでの解約】

  • ドコモショップの検索はこちら
  • 受付時間:各店舗に準じる

 

解約時はドコモ携帯電話の契約状況の確認があります。

「ネットワーク暗証番号」を用意した上で解約しましょう。

 

なお、ドコモ光電話の引き継ぎもこの電話で相談してください。

撤去工事は任意です。

 

楽天ひかりからauひかりへ乗り換える人

楽天ひかりの解約は、楽天ブロードバンドカスタマーセンターへの電話です。

以下の連絡先に電話で解約申請してください。

【楽天ひかりの解約時の連絡先】

  • 連絡先 :楽天ブロードバンドカスタマーセンター
  • 電話番号:0120-987-300(通話料無料)
  • 営業時間:9:00-18:00(年中無休)

 

なお、楽天ひかりの撤去工事は任意ですが、利用環境によっては工事が必要になります。

必要な場合は、1週間後くらいに楽天ひかりから連絡があります。

 

NURO光からauひかりへ乗り換える人

NURO光を解約(退会手続き)します。

契約した時期が、2020年12月21日以前と22日以降で手続きの内容がちがうので注意してくださいね。

 

2020年12月21日以前に契約した人

2020年12月21日以前に契約した人は、NUROサポートデスクへの問い合わせになります。

問い合わせ方法はチャット、電話の2種類です。

いずれの問い合わせでも、「NURO光を退会したい」と伝えてくださいね。

【NUROサポートデスク】

  • チャットサポートで問い合わせ
    ・問い合わせ先:こちら
  • 電話で問い合わせ
    ・電話番号:0120-65-3810

※受付時間:9:00~18:00(1月1日、2日以外)

 

2020年12月22日以降に契約した人

2020年12月22日以降に契約した人は、専用フォームからの解約になります。

処理が終わると、当月末で解約になります。

【NURO光の解約方法】

  1. 回線解約申請フォームへ移動する
  2. 必要事項を入力する
    (氏名、電話番号、メールアドレス、解約理由など)
  3. 解約手続きを完了させる

 

NURO光の撤去工事は任意です。

例えば、賃貸住宅の大家さんに撤去を求められた場合など、撤去が必要であれば解約時に工事が必要と伝えてくださいね。

 

JCOMからauひかりへ乗り換える人

JCOMの解約方法は、電話かWEBでの手続きになります。

それぞれご紹介します。

 

電話でJCOMを解約する方法

解約する方法は、J:COMカスタマーセンターへの電話です。

以下の番号へ連絡してください。

【JCOMの解約方法(電話)】

  • 連絡先 :JCOMカスタマーセンター
  • 電話番号:0120-999-000
  • 受付時間:AM:9:00~PM6:00
    ※年中無休

 

電話で解約したいことを伝え、撤去工事日の日にちを調整します。

 

WebでJCOMを解約する方法

Webでの解約は、J:COMのマイページから手続きになります。

【JCOMの解約方法(Web)】

  1. JCOMマイページへログインする
  2. 「ご請求内容の確認/各種お手続き」から「ご請求・ご契約内容の確認」を選ぶ
  3. 「利用停止・再開・解約について」の「J:COMのサービスを解約したい」を選ぶ
  4. 手続きを進めて必要情報を入力
  5. 後日、担当者から折り返し電話あり

 

こちらも申請後に、担当者との電話で撤去工事の日にちを調整します。

 

他の光回線からauひかりへ乗り換える人

ご紹介した光回線以外からauひかりへ乗り換える人のために、事業者別に解約方法をまとめました。

【事業者別の解約方法】

光回線 連絡先 電話番号 受付時間
eo光 eoサポートダイヤル 0120-919-151 9:00~21:00
(年中無休)
コミュファ光 コミュファ
コンタクトセンター
0120-218-919 9:00~18:00
(年中無休)
ビッグローブ光 BIGLOBEカスタマーサポート
インフォメーションデスク
0120-86-0962 9:00~18:00
(365日受付)
ソネット光プラス So-netサポートデスク 0120-80-7761 9:00~18:00
(1月1日、2日を除く)
OCN光 OCNカスタマーズフロント 0120-506506 10:00~19:00
(日祝・年末年始除く)
BBIQ QTnetお客さまセンター 0120-86-3727 9:00~20:00
(年中無休)
ぷらら光 ぷららダイヤル 050-7560-0033 10:00~19:00
(年中無休)
メガエッグ メガ・エッグ
お客さまセンター
0120-50-58-98 10:00 ~ 19:00
(年中無休)
enひかり enひかりカスタマー 03-5534-9997 10:00~19:00

 

以上が、各光回線の解約と撤去工事でした。

 

もり

ほとんどの光回線は、電話で解約できます。

また、撤去工事もほとんどが任意なので、必要な人は解約時に申請してくださいね。

 

 

 

【auひかり乗り換え手順③】auひかりの開通工事と設定

 

auひかりは、KDDIの担当者に開通工事を実施してもらいます。

その後、ご自身でインターネットの設定をします。

それぞれご紹介します。

 

auひかりの開通工事(工事業者が実施)

予約した日に、auひかりの開通工事を実施します。

 

開通工事は、光ファイバーを電柱から引き込む工事と、引き込んだ光ファイバーを宅内機器と接続する工事になります。

所要時間は戸建てで2~3時間くらいで、マンションは1時間くらいです。

 

光ファイバーを宅内機器に接続した後は、スマホやパソコンなどのご自宅の機器とつなぎます。

かんたんに、開通工事とネットの設定のイメージをご紹介します。

【auひかりの開通工事とWi-Fi接続】

 

接続方法が分からない人は、au公式の動画を参考にしてくださいね。

手順が分かりやすく紹介されています。

 

インターネット設定(ご自身で設定)

Wi-Fiは、ホームゲートウェイに書かれたWi-FiのSSIDとパスワードを利用します。

パソコンもしくはスマホのWi-Fi設定画面を開いて、SSIDを選択し、パスワードを入力しましょう。

【ホームゲートウェイのSSIDとパスワード】

※引用元:【auひかり】接続設定ガイド

 

なお、ネットの設定が分からない人は、auの「かけつけ設定サポート」を申し込み時にお願いしてください。

専門のスタッフがインターネットの設定をしてくれます。

 

もり

機器をつなぐだけなので、とてもかんたんですね。

以上で、auひかりが使えるようになります。

 

 

 

【auひかり乗り換え手順④】違約金や撤去工事費の申請

 

乗り換え前の光回線の違約金や撤去工事費を、auひかりへ申請します。

 

違約金や撤去工事費の利用明細を入手

申請には、違約金や撤去工事費が書かれた利用明細が必要です。

各光回線ごとの、利用明細の入手方法をご紹介します。

 

フレッツ光の利用明細の入手方法

毎月郵送される「領収書・口座振替のお知らせ」を確認してください。

無料Web明細に移行している人は、NTT東日本/西日本のマイページから確認してくださいね。

【フレッツ光のWeb明細の確認方法】

  • フレッツ光(NTT東日本)
    @ビリングへログインして確認
  • フレッツ光(NTT西日本)
    Myビリングへログインして確認

 

なお、プロバイダに違約金がある人は、マイページ等から明細を入手してください。

 

ソフトバンク光の利用明細の入手方法

明細書は、My SoftBankから入手できます。

【ソフトバンク光の利用明細の入手方法】

  1. My SoftBankへログイン
  2. 「料金確認」から「請求明細印刷」をクリック
  3. 「請求書PDFファイル」をクリック
  4. 表示したPDFファイルを印刷

 

My SoftBankは、解約後90日以内ならいつでもログインできます。

 

ドコモ光の利用明細の入手方法

解約金の証明書は、My Docomoの利用明細から入手できます。

【ドコモ光の利用明細の入手方法】

  1. My docomoへログインする
  2. 「ご利用料の確認」から確認したい月を選びます
  3. 「利用内訳をダウンロードする」を選びます
  4. ダウンロードした明細を印刷します

 

楽天ひかりの利用明細の入手方法

入手方法は、楽天ひかりのメンバーズステーションからです。

【楽天ひかりの利用明細の入手方法】

  1. メンバーズステーションへログインする
  2. 会員メニューから「利用明細」をクリック
  3. 利用明細を確認して印刷する

 

料金明細のデータは解約後6カ月間保存されますが、それよりも早く入手しておいてください。

 

NURO光の請求明細書の入手方法

So-netのマイページからです。

【NURO光の利用明細の入手方法】

  1. So-netのマイページへログイン
  2. 「料金・キャンペーン・ポイント」から「ご請求料金の確認」をクリック
  3. 「ご請求料金一覧」から印刷したい月の「明細」をクリック
  4. 印刷画面が出るので印刷する

 

また、請求明細書は退会後も6カ月間は印刷可能です。

 

JCOMの利用明細の入手方法

JCOMの支払い明細書は、マイページからPDFをダウンロード出来ます。

ダウンロードした後は、印刷して使いましょう。

【JCOM・支払い明細の発行方法】

  1. JCOMのマイページへログインする
  2. 「料金」⇒「お支払いに関するお手続き」と進む
  3. 「お支払い明細書の発行」を選ぶ
  4. PDFをダウンロードする
  5. ダウンロードしたPDFを印刷する

 

なお、印刷できない方は、JCOMに紙の明細書を発行依頼してくださいね。

手数料165円で発行してもらえます。

 

auひかりへ違約金や撤去工事費を申請

乗り換え元の利用明細が入手できれば、auひかりへ解約金や撤去工事費を申請します。

申請方法は郵送ですが、「スタートサポート共通申請書」の記載も必要なので忘れないでください。

【違約金や撤去工事費の申請方法】

  1. スタートサポート共通申請書をダウンロード
  2. 必要事項を記載してauひかりへ郵送
    <送付先>
    〒859-3226
    長崎県佐世保市崎岡町2720-8
    佐世保情報産業プラザ 株式会社KDDIエボルバ気付
    KDDI株式会社 KDDI開通センター 行

※参照元:auひかり 新スタートサポートの申請方法

 

違約金還元分を普通為替(郵便為替)で受取り

auひかりへ違約金を請求できたら、1~2カ月後に普通為替(郵便為替)で違約金を受け取ります。

普通為替は小切手のようなもので、そのまま使えません。

郵便局やゆうちょ銀行で現金に換金すれば、違約金負担の手続きは完了です。

 

以上が違約金や撤去工事費の申請から受け取りでした。

 

もり

分からない事があれば、「WEB申込」時に担当者へ確認してくださいね。

 

 

 

【auひかり乗り換え手順⑤】限定キャッシュバック受け取り

 

最後に、auひかりの限定キャッシュバックを受け取ります。

キャッシュバックは2種類に分かれるので、どちらも忘れずに受け取ってください。

 

代理店のキャッシュバック受け取り

代理店のキャッシュバックは、申し込み時に指定した口座へ振り込まれます。

申込時に手続きするので、忘れる事はないです。

【キャッシュバック内容と受取方法】

  • 名称 :限定特典サイトのキャッシュバック
  • 手続き:申込時に電話で伝えた口座へ振り込み
    (後でSMS経由で登録も可能)
  • 日程 :開通月の翌月末

 

プロバイダのキャッシュバック受け取り

プロバイダの限定キャッシュバックは、それぞれのマイページもしくはメールでの申請です。

プロバイダごとに手続きがちがうので、それぞれご紹介します。

 

@niftyのキャッシュバック受け取り手続き

@niftyはマイページから振り込み用の口座番号を登録します。

【キャッシュバック内容と受取方法】

  1. @niftyのマイページへログイン
  2. マイページから口座情報を登録
  3. 開通月を含む3カ月目に振り込み

 

BIGLOBEのキャッシュバック受け取り手続き

BIGLOBEは開通から3カ月後に到着する、案内メールから手続きします。

【BIGLOBEのキャッシュバック受け取り】

  1. 連絡先のメールアドレスに案内が送付される
  2. 案内に従って受取口座の登録
  3. 手続き後、数日で指定の口座へ振込

※開通月+3ヶ月から手続き可能

 

So-netのキャッシュバック受け取り手続き

So-netは案内メールからの、振り込み用の口座番号を登録します。

【So-netのキャッシュバック受け取り】

  1. 開通月から4カ月後にSo-netから案内メールを受信
  2. 案内メールから口座情報を登録
  3. 登録した口座に即日振り込み

※案内メールはSo-netのプロバイダメール宛へ送信

 

以上が、プロバイダのキャッシュバック受け取り手続きです。

なお、@nifty、BIGLOBE、So-net以外のプロバイダに、限定キャッシュバックはありません。

 

もり

auひかりの限定キャッシュバックは、専用ページからのみ受け付けです。

お得な特典は以下サイトの「WEB申込」から手続きです。

 

auひかりの申し込みで
6.6万円の限定キャッシュバック

キャンペーンサイトへ

<キャッシュバック専用のサイト>

 

 

 

auひかりの乗り換えのキャンペーンやキャッシュバック

 

乗り換えのキャンペーンやキャッシュバックを一覧でまとめました。

まず、合計を計算すると最大15.8万円分の特典になりました。

【乗り換えキャンペーン(内容タップで詳細へ)】

キャンペーン名称 特典内容
乗りかえスタートサポート
(違約金還元+上乗せキャッシュバック)
最大5.5万円
auスマートバリュー特典 最大1.0万円
初期費用相当額割引 最大4.1万円分
限定キャッシュバック 最大6.6万円
合計 最大15.8万円

 

内容は、次の項目から詳しくご紹介します。

 

乗りかえスタートサポート(最大5.5万円)

乗りかえスタートサポートは、解約金(契約解除料)を3万円まで負担してくれる特典です。

ほとんどの光回線の解約金は1万円前後なので、乗り換えによる違約金は実質無料ですね。

 

さらに、上乗せキャッシュバックで、戸建てで2.5万円、マンションで1.5万円もらえます。

つまり、最大で5.5万円のキャッシュバックになります。

【乗りかえスタートサポートの内容】

項目 ホーム マンション
他社解約違約金還元 最大30,000円 最大30,000円
上乗せキャッシュバック 一律25,000円 一律15,000円
合計 最大55,000円 最大45,000円

 

注意点は、撤去工事費は対象外であることです。

とは言え、上乗せキャッシュバックもあるので、乗り換えの出費はほぼ無くなります。

 

詳しくは、以下の特典サイトをご参照ください。

⇒乗りかえスタートサポートの詳細へ

 

auスマートバリュー特典(最大1.0万円)

この特典は、auスマートバリュー加入時にもらえる特典です。

auひかりへ乗り換えると同時に、auスマートバリューへ加入すると、最大1万円がau Payへチャージされます。

【auスマートバリュー特典】

項目 ホーム マンショ
au契約回線 最大1万円のキャッシュバック
(1,000円/月×最大10ヶ月)

 

auスマホを使っている人は、乗り換えはさらにお得ですね。

なお、auひかり契約前からauスマートバリューへ加入していた人は、対象外になります。

 

⇒auスマートバリュー特典の詳細へ

 

工事費実質無料(最大4.1万円分)

工事費実質無料は、auひかりの「初期費用相当額割引」の特典のことです。

この割引により、戸建てやマンションにかかわらず、工事費はauひかりが全て負担してくれます。

 

auひかりは独自回線なので、他社からの乗り換えは工事が必要になります。

例えば、戸建ての工事費は41,250円なので、とてもお得な特典です。

【初期費用相当額割引】

項目 ホーム マンション
新規工事 41,250円分の割引
(687円/月×60ヶ月)
33,000円分の割引
(1,375円/月×24ヶ月)

※全て税込表記

 

なお、気をつけて起きたいのは、途中解約しないことです。

割引の途中で解約すると特典が失効になる上に、工事費の残債を一括で支払うことになります。

 

割引の詳細は、以下のリンクからです。

⇒初期費用相当額割引

 

代理店の限定キャッシュバック(6.6万円)

4つ目は申し込みのみでもらえる、代理店の限定キャッシュバックです。

追加条件もなく、1つ目~3つ目の特典に加えてもらえるのでとてもお得です。

【限定キャッシュバック】

項目 ホーム マンション
ネット+電話 66,000円
ネットのみ 60,000円

 

以上がauひかりへの乗り換えでもらえる特典の全てになります。

 

もり

ご紹介した全ての特典は、以下のリンク経由で受け取れます。

以下リンクの先の「WEB申込」から手続きしてくださいね。

乗り換えはとてもお得ですよ。

 

\このページ限定!6.6万円がもらえる/

<auひかり:正規代理店>

 

 

 

【結局いくら?】auひかりへ乗り換える工事費や初期費用

 

ここで、auひかりへ乗り換える工事費や初期費用をまとめました。

乗り換え元の違約金や撤去工事費と、auひかりの初期費用や特典を全て計算した料金です。

 

戸建て(ホーム)の乗り換え費用の合計

戸建ての乗り換え費用を計算すると、合計で72,700円のプラスになりました。

つまり、利用者が得をします。

 

乗り換え元の解約違約金や撤去工事費はかかりますが、auひかりの特典があるのでプラスになります。

 

計算した結果は以下の通りです。

NURO光からauひかりへの乗り換えを想定していますが、他の光回線でもほとんど同じ料金です。

【戸建ての乗り換え費用(例:NURO光)】

項目 金額
乗り換え元の費用
(NURO光の費用)
解約違約金 -10,450円
撤去工事費(※1) -11,000円
auひかり―費用 初回の事務手数料 -3,300円
工事費 -41,250円
auひかり―特典 解約違約金還元 10,450円
上乗せキャッシュバック 25,000円
工事費実質無料 41,250円
auスマートバリュー特典 10,000円
限定キャッシュバック 66,000円
合計 72,700円

※1:撤去工事は任意
※2:全て税込表記

 

以上の通り、乗り換えはかなりお得ですね。

 

マンションの乗り換え費用の合計

マンションの費用は、合計で73,700円のプラスになりました。

こちらも、auひかりの特典が多く、乗り換える事でユーザーが大幅にお得になります。

 

マンションの具体的な計算結果は以下の通りです。

ドコモ光からauひかりへの乗り換えを想定していますが、他の光回線もほとんど同じです。

【マンションの乗り換え費用(例:ドコモ光)】

項目 金額
ドコモ光の費用 解約違約金 -8,800円
撤去工事費(※1) 0円
auひかり―費用 初回の事務手数料 -3,300円
工事費 -33,000円
auひかり―特典 解約違約金還元 8,800円
上乗せキャッシュバック 15,000円
工事費実質無料 33,000円
auスマートバリュー特典 10,000円
限定キャッシュバック 66,000円
合計 73,700円

※1:撤去工事は任意
※2:全て税込表記

 

以上が、他の光回線からauひかりへ乗り換えた時のトータル料金です。

 

もり

乗り換えは特典が多く、ユーザーが得をします。

以下のリンクがauひかりの申し込み窓口になります。

 

auひかりの申し込みで
6.6万円の限定キャッシュバック

キャンペーンサイトへ

<キャッシュバック専用のサイト>

 

 

 

auひかりへ乗り換えるメリットは3つ

 

乗り換えるメリットは大きく3つです。

 

フレッツ光や光コラボよりも速度が速くて安定

auひかりはKDDI独自の回線を利用しています。

なので、フレッツ光や他のコラボ光よりも、速くて安定した通信ができます。

 

実際に、フレッツ光などのNTT回線網の光回線と通信速度を比べました。

結果、auひかりは他の光回線より、100~150Mbpsくらい通信速度が速いです。

【auひかりと通信速度の比較】

光回線 通信速度(実測)
上り
(Mbps)
下り
(Mbps)
Ping
(Mbps)
フレッツ光 200 289 21
ドコモ光 201 286 21
ソフトバンク光 200 324 18
楽天ひかり 186 242 25
auひかり 298 429 17

※引用元:みんなのネット回線速度

 

以上の通り、auひかりは他の光回線よりも速いですね。

なので、動画や複数人での利用、ゲームなどあらゆるインターネットをストレス無く使えます。

 

auスマートバリューでスマホ代が~1,100円引き

auひかりはauスマートバリューに対応する光回線です。

つまり、auのスマホ代が月あたり~1,100円引きになります。

 

また、対象は本人のだけでなく、10回線まで割引になります。

例えば、家族4人でauスマホを利用していると、月あたり最大4,400円の割引になります。

 

この場合は、auひかりのネット代がほとんど無料になるので、かなりお得ですね。

通信費の節約にもなります。

 

新規よりも乗り換えの方が特典が多い

auひかりは新規よりも乗り換えの方がお得です。

理由は、特典が多いためです。

 

特に、「違約金還元」と「上乗せキャッシュバック」は乗り換えの人しか受けられません。

なので、乗り換えを考えている人は、今の光回線を解約すると同時に、auひかりへ申し込んだ方がお得です。

【乗り換えの方が特典が多い】

項目 新規 乗り換え
他社解約違約金還元 なし 3.0万円
上乗せキャッシュバック なし 2.5万円
auスマートバリュー特典 なし 1.0万円
限定キャッシュバック 6.6万円 6.6万円
工事費実質無料 4.1万円 4.1万円
合計 9.3万円 15.8万円

※戸建てのケース

 

以上の通り、auひかりは乗り換えの特典がお得です。

 

もり

通信速度が速く、乗り換え特典が多いのがauひかりのメリットです。

 

 

 

auひかりへ乗り換えるデメリットや注意点は?

 

デメリットや注意点は3つです。

 

フレッツ光や光コラボよりも提供エリアが狭い

auひかりは提供エリアがフレッツ光や他のコラボ光よりも狭いです。

具体的には、中部地方と近畿地方の一部と沖縄県は、戸建てに非対応です。

【auひかりが非対応の都道府県】

  • 中部地方・・・静岡県、愛知県、岐阜県、三重県
  • 近畿地方・・・大阪府、京都府、兵庫県、和歌山県、奈良県、滋賀県
  • 沖縄県

 

また、対応する県でも、場所によってはエリア外の可能性もあります。

なので、乗り換える前に必ずauひかりのエリア内であることを確認してくださいね。

 

確認方法は、当記事の「公式サイトで提供エリアを確認」で紹介しています。

 

転用や事業者変更は使えない(工事が必要)

auひかりは転用や事業者変更による乗り換えは使えず、工事を必ず実施することになります。

理由は、auひかりが独自回線でサービスを提供しているためです。

 

転用はフレッツ光からの乗り換えで使える方法で、事業者変更は光コラボレーションから乗り換えで使える方法です。

しかし、どちらもNTTフレッツ回線網で使える方法です。

 

auひかりはNTTフレッツ回線網ではないので、新たに回線工事が必要となります。

つまり、転用や事業者変更は使えません。

 

乗り換え特典対象外のネットがある

3つ目は、乗り換え特典の対象外のネットがあることです。

具体的には、以下の回線は「他社解約違約金還元」や「上乗せキャッシュバック」、「auスマートバリュー特典」を受けられません。

【乗り換え特典が対象外になる回線】

auひかり、auひかり ちゅら、コミュファ光、eo光、ピカラ光、メガ・エッグ、BBIQ
ひかりJ
ビッグローブ光
So-net 光 コラボレーション
エディオンネット基本パック、IoTパック
@nifty光
@TCOMヒカリ
ひかりゆいまーる
その他のKDDI系列が運営する固定インターネットサービス

※引用元:「スタートサポート」対象外事業者・サービス

 

受けられない理由は、これらのインターネットはKDDI系列の事業者だからです。

auひかりもKDDI系列の事業者のため、同業者からの乗り換えの見なされれて特典対象外になります。

 

なお、WiMAXなどのモバイルWi-Fiからの乗り換えも特典対象外なので、注意してくださいね。

 

もり

できるだけお得にauひかりへ乗り換えましょう。

手続きは以下限定特典サイトの「WEB申込」からです。

 

\このページ限定!6.6万円がもらえる/

<auひかり:正規代理店>

 

 

 

auひかりの乗り換えのその他よくある質問

 

最後に、auひかりの乗り換えのよくある質問をまとめました。

 

電話番号はauひかり電話でそのまま使える?

そのまま使えるケースと、使えないケースがあります。

具体的には、NTT固定電話(アナログ電話)で発番した電話番号は使えますが、各光回線で発番した番号は使えません。

 

改めて表でまとめておきます。

【電話番号の利用可否】

  • NTT固定電話の電話番号
    ⇒そのまま使える
  • NTT固定電話の電話番号を他の光回線で使っていた
    ⇒そのまま使える
  • 他の光回線で発番した電話番号を使っていた
    ⇒そのまま使えないので廃番になる

 

なので、他の光回線で発番した電話番号の人は、乗り換え時にauひかりで新しく番号を取得してください。

NTT固定電話の番号の人は、auひかりの申込時に「番号をそのまま使いたい」と相談してください。

 

どちらか分からない人も、まずは相談をしましょう。

 

プロバイダのメールアドレスはどうなる?

プロバイダのメールアドレスは無くなります。

auひかりへ乗り換え時に今のプロバイダも解約することになるためです。

 

一応、解約後もメールアドレスを残せるプロバイダもあります。

例えば、プロバイダのOCNは「OCNバリュープラン(275円/月)」に加入すればアドレスを残せます。

 

しかし、月額料金がかかるので、メールアドレスにこだわりがなければ無料メールの利用がおすすめです。

例えば、GmailやYahoo!Mail、iCloudメールなら無料で使えます。

 

フレッツ光等の光テレビはauひかりで使える?

使えません。

光テレビなどの地デジ・BS・CSは、フレッツ光回線網で使えるサービスだからです。

また「ひかりTV」や「ひかりTV for docomo」も、同様に使えません。

 

auひかりの独自回線は、地デジ・BS・CSに対応していないです。

なので、地デジやBSデジタル放送を視聴したい方は、アンテナの設置をおすすめします。

 

また、専門チャンネルのみで良ければ、「auひかりテレビサービス」を契約してください。

auひかりテレビサービスであれば、いくつかの専門チャンネルが用意されています。

 

もり

以上で、その他のよくある質問のご紹介を終わります!

 

 

 

【まとめ】auひかりへ乗り換える全手順・費用・特典

 

最後にまとめです。

この記事では、他の光回線からauひかりへ乗り換える手順や費用、特典、注意点をご紹介しました。

改めてポイントをまとめておきます。

この記事のまとめ

  • auひかりへ乗り換える手順
    (1)auひかりの提供エリアを調べて申し込み
    (2)元の光回線の解約と撤去工事費
    (3)auひかりの開通工事とネット設定
    (4)他社解約違約金の還元手続き
    (5)限定キャッシュバックの受け取り手続き
  • auひかりの特典(最大15.8万円)
    ・乗りかえスタートサポート(最大5.5万円)
    ・auスマートバリュー特典(1万円)
    ・工事費実質無料(4.1万円)
    ・限定キャッシュバック(6.6万円)
  • auひかりへ乗り換えるトータル費用
    ・戸建て(ホーム):72,700円のプラス
    ・マンション  :73,700円のプラス
  • auひかりへ乗り換えるメリット
    ・通信速度が安定する
    ・auスマホ代が~1,100円引き
    ・新規よりも乗り換えの特典がお得
  • auひかりへ乗り換えるデメリットや注意点
    ・提供エリアが日本全国ではない
    ・転用や事業者変更は使えず工事が必要
    ・乗り換え特典の対象外のネットがある

 

以上です。

 

最後に、auひかりは乗り換えでとてもお得な限定特典を用意しています。

特典はいくつかありますが、全て受け取る方法は以下の限定特典サイトからの「WEB申込」です。

 

これから手続きする人は、以下リンク経由で申し込みしてくださいね。

 

もり

auひかりの限定特典はとてもお得ですよ。

 

auひかりの申し込みで
6.6万円の限定キャッシュバック

キャンペーンサイトへ

<キャッシュバック専用のサイト>

 

 

もり

ご紹介した専用窓口のキャンペーンは一番お得でした。

調べた結果は、以下の記事でまとめています。

 

auひかりのキャンペーン比較

 

 

 

-乗り換え