SoftBankAir 端末紹介

ソフトバンクエアーとルーターを有線接続したい!バッファローのつなぎ方を解説。

ソフトバンクエアーとルーターを有線接続したい!バッファローのつなぎ方を解説。【アイキャッチ画像】


「ソフトバンクエアーにルーターを有線接続できる?」

「どうやってつなげばいいか?」

こう考える人は、この記事を見てくださいね。

 

もり

こんにちは!管理人のもりです。

まず、ソフトバンクエアーとルーターの有線接続の方法とバッファローのつなぎ方をまとめました。

 

この記事の内容

  • ソフトバンクエアーとルーターは有線接続できるか?
  • ソフトバンクエアーとルーターの有線接続の方法
  • ソフトバンクエアーで使うべきバッファロールーター

 

もり

解説の前に、ソフトバンクエアーの「キャッシュバックが5,000円増額」になりました!

以下の特設ページから35,000円がもらえます。

▼▼ここをタップして下さい!▼▼

<ソフトバンクエアー:専用サイト>

 

【まず結論】ソフトバンクエアーとルーターの有線接続

 

それでは内容の前にまとめからです。

結論から言うと、ソフトバンクエアーはルーターを有線接続して使えます。

 

ソフトバンクエアーには有線LANのコネクタが2つあり、どちらもルーターやパソコンを有線でつなぐためのものだからです。

なので、LANコネクタ同士をLANケーブルでつなぐだけで使えます。

 

実際の利用者の口コミも調べた結果、問題なく使えていました。

 

また、ほとんどのルーターも市販ルーターは、ソフトバンクエアーと繋がります。

バッファローの「WSR-1800AX4S」で十分です。

 

理由は、Wi-Fi6に対応する一番安くてコスパが良いモデルだからです。

また、最大速度は1201Mbpsでソフトバンクエアーよりも速いので、通信が遅くなることはありません。

 

以上の通り、ソフトバンクエアーとルーターは有線で接続できます。

 

最後に、これからソフトバンクエアー申し込む人は以下のリンクからWeb手続きして下さい。

ルーター代を節約できます。

 

もり

とてもお得ですよ。

\申し込みページはこちら!/

SoftBankAirの特設ページへ

<SoftBankAirの専用サイト>

 

 

ソフトバンクエアーとバッファロールーターの接続方法

 

ソフトバンクエアーとルーターの接続はとても簡単です。

 

エアターミナルとルーターをLANケーブルでつなぐ

ソフトバンクエアーのエアターミナルとルーターをLANケーブルでつなぎます。

エアターミナルは「LANコネクタ」、ルーターは「INTERNETコネクタ」へ、LANケーブルを差し込んでください。

 

LANケーブルはソフトバンクエアーとバッファロールーターに付属しています。

イメージ図もまとめました。

【エアターミナルとルーターの接続】

 

ルーターとスマホとWi-Fiでつなぐ

スマホとルーターをWi-Fiでつなぎます。

スマホのWi-FiをONにして、バッファロールーターのSSIDを選びます。

【バッファロールーターSSID】

 

SSIDを選ぶとパスワードの入力画面へ移行します。

ルーターに書かれた「暗号化キー」を入力します。

【暗号化キーを入力】

※引用元:バッファローの取扱説明書

 

以上でスマホのWi-Fi設定は完了です。

 

家電とルーターをAOSS(WPS)でつなぐ

家電は、AOSS(WPS)でルーターとつなぐことができます。

バッファロールーターの場合、AOSS(WPS)ボタンをWIRELESSランプが点滅するまで(約1~3秒間)押し続けるとAOSS状態になります。

 

Wi-Fi付きの家電は、AOSSでWi-Fi接続してください。

以上が、ソフトバンクエアーとバッファロールーターのWi-Fi接続手順です。

 

もり

スムーズに進めば、設定は5分くらいで終わります。

ソフトバンクエアーを申し込む人は、以下のリンクからWeb手続きしてください。

 

▼▼このリンクをタップしてください▼▼

<ソフトバンクエアー:専用サイト>

 

 

 

ソフトバンクエアーでバッファロールーターを使う注意点

 

最後に、ソフトバンクエアーで市販のルーターを使う注意点です。

 

市販ルーターでもAirエアターミナルは必須

バッファロールーターや市販ルーターを使う場合でも、エアターミナルは必須です。

エアターミナルなしではソフトバンクエアーを使えません。

 

なので、自前でルーターを購入する人も、エアターミナルは購入してください。

なお、端末代は実質無料なので、エアターミナル代を心配する必要は無いです。

 

古いLANケーブル(CAT5)は使わない事

エアターミナルとルーターをつなぐ場合、古いLANケーブル(CAT5のもの)は使わないでください。

CAT5のLANケーブルは、ネットが遅くなる可能性があります。

【CAT5のLANケーブル】

 

なので、LANケーブルはエアターミナルか、バッファロールーターの付属品を使ってくださいね。

どちらもCAT5eなので、十分な速度です。

 

接続が分からなければ公式サイトも確認する

接続が分からなければ、バッファローの公式サイトを確認してください。

詳しい接続方法が書かれています。

【ルーターの接続方法】

※引用元:バッファロー公式サイト

 

もり

以上が、ソフトバンクエアーとバッファロールーターの注意点です。

 

 

 

ソフトバンクエアーではどのルーターを使うべきか?

 

ソフトバンクエアーではどのルーターを使うべきか?調べました。

 

最大通信速度は「1Gbps(1000Mbps)」以上の製品が無難

ルーターの最大通信速度は「1Gbps(1000Mbps)」以上の製品が無難です。

 

ソフトバンクエアーの最大通信速度は「962Mbps」なので、同じくらいの速度にあわせた方が遅くなりにくいです。

最近のほとんどのルーターは1Gbps以上のスペックなので、迷う必要も少ないです。

 

また、「Wi-Fi6」の最新規格に対応したものにしてください。

最新規格のWi-Fi6の方が、通信は安定しやすいです。

 

バッファローの「WSR-1800AX4S」

ソフトバンクエアーに最適なのは、バッファローの「WSR-1800AX4S」です。

最新規格のWi-Fi6に対応する、エントリーモデル(安くてコスパが良いモデル)だからです。

Wi-Fiのエリアも戸建てで2階、マンションは3LDKと十分場広さです。

ルーター バッファロー
Wi-Fi6ルーター
型番 WSR-1800AX4S
Wi-Fi速度 最大1201Mbps
有線LAN速度 最大1000Mbps
最大接続数 Wi-Fi:14台
有線LAN:4台
価格 8.800円
(Amazon)
詳しい仕様はこちら
特徴
製品名 BUFFALO WiFi 無線LAN ルーター
(AirStationシリーズ)
型番 WSR-1800AX4
概要 Wi-Fi6対応ルーター
エントリーモデル
範囲 2階建(戸建て)
3LDK(マンション)
対応周波数 5GHz/2.4GHz
準拠規格 (無線)IEEE802.11ax/ac/n/a/g/b
(有線)Giga
最大転送速度 1201Mbps(5GHz帯)
573Mbps(2.4GHz帯)
最大接続数 WAN×1、LAN×4
Wi-Fi 12台(目安)
外形寸法(mm) 36.5×160×160
重さ 約373g
消費電力 11.0W(最大)

 

下位機種は「WSR-1166DHPL2」

Wi-Fi6が必要なく「Wi-Fiをつなぎたいだけ!」なら、下位機種の「WSR-1166DHPL2」もありです。

Wi-Fiの最大速度が866Mbpsと必要十分で、通信範囲もWSR-1800AX4Sと同じです。

一方で値段は半額くらいになります。

ルーター バッファロー
Wi-Fiルーター
型番 WSR-1166DHPL2
Wi-Fi速度 最大866Mbps
有線LAN速度 最大1000Mbps
最大接続数 Wi-Fi:12台
有線LAN:3台
価格 4.111円
(Amazon)
詳しい仕様はこちら
特徴
製品名 BUFFALO WiFi 無線LAN ルーター
(WSR-1166DHPL2シリーズ)
型番 WSR-1166DHPL2
概要 高速ルーター
エントリーモデル
範囲 2階建(戸建て)
3LDK(マンション)
対応周波数 5GHz/2.4GHz
準拠規格 (無線)IEEE802.11ac/n/a/g/b
(有線)Giga
最大転送速度 866Mbps(5GHz帯)
300Mbps(2.4GHz帯)
最大接続数 WAN×1、LAN×3
Wi-Fi 12台(目安)
外形寸法(mm) 55×159×130
重さ 約241g
消費電力 9.1W(最大)

 

以上がソフトバンクエアーで使えるルーターでした。

 

もり

改めると、市販ルーターはバッファロー「WSR-1800AX4S」です。

速度にこだわらない人は、「WSR-1166DHPL2」でも問題ないです。

 

 

 

ソフトバンクエアーとバッファロールーターでも遅い人ときは?

 

バッファロールーターをつないでも遅い人は、確認してみてくださいね。

 

Airターミナルは窓際へ置く

Airターミナルは屋外の無線(4G/4G LTE/5G)で通信するインターネットです。

なるべく宅内の外に近い場所や窓際に置いた方が、屋外の電波を受信しやすいです。

 

一方で、壁や障害物が多くなると遅くなりやすいです。

なるべく壁や家電、他のネット機器から遠い場所に置いてくださいね。

 

光回線へ乗り換える

ソフトバンクエアーから光回線へ乗り換える方法も1つです。

通信速度が速くて安定します。

特に、ソフトバンク光はおうち割光セットもあるので、スマホ代割引でも損しないです。

また、専用ページの契約で40,000円もあります。

インターネット名 ソフトバンク光
通信速度の実測 上り:207Mbps
下り:314Mbps
月額料金 戸建て:5,720円
マンション:4,180円
特設ページ
(限定特典あり)
チェック

※全て税込表記

 

以上が、ソフトバンクエアーが遅いときの対処法です。

 

もり

ソフトバンクエアーがどうしても遅い人は、光回線へ乗り換えてくださいね。

以上で、ソフトバンクエアーとルーターのまとめを終わります。

 

▼▼このページをチェック!▼▼

<ソフトバンク光:専用サイト>

 

 

 

【まとめ】ソフトバンクエアーとルーターの有線接続

 

この記事では、ソフトバンクエアーとルーターの有線接続の方法をまとめました。

改めてポイントを整理します。

この記事のまとめ

  • ソフトバンクエアーはルーターと有線接続できる
  • ルーターを買うならバッファローの「WSR-1800AX4S」
  • Airターミナルはソフトバンクエアーに必須

 

以上が、この記事のまとめです。

 

もり

これからソフトバンクエアーへ申し込みする方は、以下のリンクから申し込みしてください。

専用ページはとにかくお得ですよ。

\申し込みページはこちら!/

SoftBankAirの特設ページへ

<SoftBankAirの専用サイト>

 

 

参考サイト(外部リンク)

 

-SoftBankAir, 端末紹介

SoftBankAirは「ルーター代を無料」にできます!
Airの特設ページをチェック
\SoftBankAirは「ルーター代を無料」にできます!/
Airの特設ページをチェック