SoftBankAir 機能・仕様

おうちのでんわにデメリットはある?仕組みや料金をひかり電話と比較!

おうちのでんわにデメリットはある?仕組みや料金をひかり電話と比較!【アイキャッチ画像】


「おうちのでんわにデメリットはある?」

「仕組みや料金はひかり電話と比べてお得か?」

「NTT固定電話と比べてどうか?」

こう考える人は、この記事を見てくださいね。

 

もり

こんにちは!管理人のもりです。

この記事では、「おうちのでんわ」のメリット・デメリットをひかり電話やNTT固定電話と比較しました。

 

この記事の内容

  • おうちのでんわのメリット・デメリット
  • おうちのでんわとひかり電話やNTT固定電話の比較
  • おうちのでんわの料金、初期費用、キャンペーン
  • おうちのでんわの申し込みキャンセルや解約

 

もり

解説の前に、ソフトバンクエアーの「キャッシュバックが5,000円増額」になりました!

以下の特設ページから35,000円がもらえます。

▼▼ここをタップして下さい!▼▼

<ソフトバンクエアー:専用サイト>

 

おうちのでんわのメリットは?

 

メリットは5つです。

【おうちのでんわのメリット】

  1. 電話代が安い
  2. NTT固定電話の機能も使える
  3. 番号ポータビリティで番号そのまま
  4. 「でんわまとめて割」で割引あり
  5. SoftBankAirの月額料金も割引される

 

【1】電話代が安い

まず、電話代が安いです。

通常のNTTの固定電話の月額基本料は1,760円ですが、おうちのでんわは1,078円です。

 

つまり、おうちのでんわはNTTの固定電話よりも電話代が682円お得です。

【電話代の比較】

  • NTTの固定電話=1,760円/月(※)
  • おうちのでんわ=1,078円/月

⇒682円/月安い

※1:NTT東日本の1級局(プッシュ回線)の場合

 

通話料も8.789円/3分になりお得

おうちの電話は通話料もお得です。

NTTの固定電話は22円/90秒の通話料がかかりますが、おうちのでんわは8.789円/3分のためです。

 

なので、通話料は5分の1になります。

また、ソフトバンクスマホやおうちのでんわ同士、ホワイトおうちのでんわへの通話は無料になります。

【通話料比較】

電話先
NTT固定電話 おうちのでんわ
固定電話
近距離 22円/90秒 8.789円/3分
中距離 33円/1分
長距離 44円/45秒
国際電話 アメリカ(※) 20円/30秒
携帯電話
ドコモ 17.6円/分 17.6円/分
au 19.25円/分
ソフトバンク 19.25円/分 無料

※その他国際電話の料金はこちら参照
※全て税込表記

 

【2】NTT固定電話の機能が使える

電話の機能もそのまま使えます。

例えば、番号表示(ナンバー・ディスプレイ)や着信転送(ボイスワープ)のオプションサービスです。

 

具体的に使える機能も一覧でまとめました。

【具体的な機能】

オプション
サービス
オプション代
番号表示サービス
(ナンバー・ディスプレイ)
440円/月
着信転送サービス
(ボイスワープ)
550円/月
着信お断りサービス
(迷惑電話おことわり)
220円/月
番号通知リクエストサービス
(ナンバー・リクエスト)
220円/月

※1:カッコ内()はNTT固定電話の名称
※2:全て税込表記

 

【3】番号ポータビリティで電話番号そのまま

おうちのでんわは、現在のNTT固定電話の番号をそのまま使えます。

番号ポータビリティ(LNP:Local Number Portability)が使えるためです。

なので、固定電話から乗り換えたい人も、電話番号の変更は不要です。

 

【4】「でんわまとめて割」の割引あり

おうちのでんわとソフトバンクの電話サービスを同時利用すると、「でんわまとめて割」が適用されます。

でんわまとめて割とは、月額料金の割引の特典で、毎月528円の割引です。

 

つまり、おうちのでんわの料金は1,078円から550円に永年割引になります。

元々NTT固定電話よりも料金が安い上に、さらに月額料金が安くなります。

【でんわまとめて割で割引される】

料金
月額基本料 1,078円/月
でんわまとめて割 -528円/月
割引後の月額料金 550円/月

※全て税込表記

 

なお、でんわまとめて割は「ソフトバンク」「ワイモバイル」「ソフトバンクエアー」のどれかと同時契約が条件です。

対象のスマホやインターネットの契約状況を確認してください。

 

【5】SoftBankAirが550円の永年割引になる

ソフトバンクエアーの料金も「Air 4G/5G共通プラン限定!SoftBank Airとおうちのでんわでずーっと割引」が適用されます。

この特典は、毎月550円が永年割引される特典です。

 

毎月550円の割引とは、おうちのでんわの月額料金と同じ

つまり、おうちのでんわは実質無料で利用できます。

 

以上が、ソフトバンクエアーとおうちのでんわのメリットです。

 

もり

おうちのでんわは、ソフトバンクエアーとの契約で月額料金が実質無料です。

NTT固定電話の番号がそのまま使えるのもメリットです。

 

 

 

おうちのでんわのデメリット

 

デメリットは1つです。

【おうちのでんわのデメリット】

  1. 一部利用できないサービスがある

 

【1】一部利用できないサービスがある

おうちのでんわでは、NTT固定電話とちがい、一部のサービスが利用できません。

具体的に利用できなくなるサービスを、公式サイトから引用しました。

【利用できないサービス】

サービス 詳細内容
ガスの安心システム ガスを消し忘れたときの緊急連絡や、外出先からガス消し忘れ確認を行うシステムにご加入で、電話回線を利用した通信装置をご利用の場合。
緊急通報システム 緊急の病気や事故の際、通報ボタンを押すだけで緊急機関に連絡される装置をご利用の場合。
ホームエレベーター 一般家庭用のホームエレベーターをご利用の場合。
ホームセキュリティ 住宅への侵入を感知すると警報を鳴らし、連絡先へ自動的に通報するシステムにご加入の場合。
ホームテレホン 二世帯住宅などで複数電話機を専用装置に接続してご利用の場合。
ドアホン 玄関のインターホンで電話機を呼び出す装置に接続してご利用の場合。

 

もり

電話をいつも通りに使う人は問題ないですが、他のサービスと同時利用している人は注意してくださいね。

 

 

 

おうちのでんわとひかり電話やhomeでんわの比較

 

おうちのでんわは他の電話サービスと比べてもお得でしょうか?

ひかり電話やhomeでんわと料金を比較しました。

 

おうちのでんわと「ひかり電話」の比較

おうちのでんわのひかり電話と比べたメリットは、単独で契約できる事です。

 

一方で、ひかり電話では「光回線」との同時契約が必須になります。

つまり、光回線などのネット回線が不要な人は、おうちのでんわはとてもメリットがあります。

 

また、利用する回線にもちがいがあります。

ひかり電話は光回線を使って電話をつなぎますが、おうちのでんわはソフトバンクのモバイル回線(LTE)を利用します。

 

なので、光回線のエリア外でも使える反面、電波が不安定になる事もあります。

ただし、ほよどの山岳部でも無い限り、電波が届かない事はないです。

 

改めて、一覧でまとめました。

【おうちのでんわとひかり電話の比較一覧】

おうちのでんわ ひかり電話
利用回線 ソフトバンク 光回線
月額料金 550円/月(※1) 550円/月(※3)
割引特典 ソフトバンクエアー
-550円/月(※2)
通話料金 17.6円/1分(携帯)
8.789円/3分(固定)
17.6円/1分(携帯)
8.789円/3分(固定)

※1:でんわまとめて割適用時(ソフトバンク、ワイモバイル、ソフトバンクエアーのいずれかと同時契約)
※2:Air 4G/5G共通プラン限定!SoftBank Airとおうちのでんわでずーっと割引のこと
※3:一般的なひかり電話の月額料金
※4:全て税込表記

 

おうちのでんわと「homeでんわ」の比較

おうちのでんわはソフトバンクサービスと割引があります。

一方で、homeでんわはドコモサービスとの割引があります。

 

なので、ソフトバンク利用者はおうちのでんわがお得ですし、ドコモ利用者はhomeでんわがお得です。

ただ、ホームルーターと同時利用なら、おうちのでんわがお得です。

 

おうちのでんわの場合は、ホームルーター(ソフトバンクエアー)の割引もあるからです。

一方で、homeでんわにはホームルーターの割引はありません。

 

改めて一覧で比較しました。

【おうちのでんわとhomeでんわの比較一覧】

おうちのでんわ homeでんわ
利用回線 ソフトバンク NTTドコモ
月額料金 550円/月(※1) 550円/月(※3)
割引特典 ソフトバンクエアー
-550円/月(※2)
通話料金 17.6円/1分(携帯)
8.789円/3分(固定)
17.6円/1分(携帯)
8.8円/3分(固定)

※1:でんわまとめて割の適用時(ソフトバンク、ワイモバイル、ソフトバンクエアーのいずれかと同時契約)
※2:Air 4G/5G共通プラン限定!SoftBank Airとおうちのでんわでずーっと割引のこと
※3:homeでんわセット割の適用時(ドコモの携帯サービスまたはhome5Gと同時契約)
※4:全て税込表記

 

おうちのでんわと「NTT固定電話」の比較

おうちのでんわとNTT固定電話(アナログ電話)も比較しました。

結果、おうちのでんわの方がお得です。

 

特に理由が無い限り、固定電話はおうちのでんわを利用してください。

【おうちのでんわと固定電話の比較一覧】

ソフトバンク
おうちのでんわ
NTT
固定電話
月額料金 実質無料(※1) 1,760円/月
通話料金 17.6円/1分(携帯)
8.789円/3分(固定)
19.25円/1分(携帯)
22円/90秒(固定)
国際電話(※2) 22円/30秒 22円/30秒
番号表示サービス 440円 440円
番号通知リクエスト 220円
キャッチ電話サービス 330円
着信転送サービス 550円 550円
着信お断りサービス 220円 660円

※1:ソフトバンクエアーとの同時契約の場合
※2:アメリカへの電話時
※3:全て税込表記

 

以上が、おうちのでんわとNTT固定電話(アナログ回線)の比較です。

 

もり

おうちのでんわはソフトバンクエアーとの同時利用がお得です。

ソフトバンクエアーの手続きは以下の特設ページから。

\こちらのサイトをチェック!/

SoftBankAirの特設ページへ

<SoftBankAirの専用サイト>

 

 

 

おうちのでんわの仕組みとは?

 

おうちのでんわは、ソフトバンクのLTEネットワークを使って固定電話を提供するサービスです。

通常の固定電話は、NTTの電話線を使って通話しますが、LTEネットワークなので電話線を使いません。

 

電話線を使わない代わりに、専用の「でんわユニット」を使ってLTEの電波を受信します。

【おうちのでんわのイメージ図】

おうちのでんわのイメージ図

※引用元:ソフトバンク公式サイト

 

特徴は、「03」や「06」などの今での使っていた番号を使える上に、新たに番号を取得することもできます。

新しい番号取得には固定電話の加入権も不要なので、初期費用が安いです。

 

また、月額料金や通話料がアナログ電話よりも安いので、通信費の節約になります。

ソフトバンクエアーと同時利用すると、実質無料で使えるのも魅力です。

 

もり

具体的な料金や初期費用は次の項目でも解説します。

 

 

 

おうちのでんわの料金や通話料、初期費用はいくらになる?

 

おうちのでんわの料金と初期費用を改めてまとめました。

 

おうちのでんわの月額料金

おうちのでんわの月額料金は1,078円/月です。

ソフトバンクやY!mobileの利用者の場合は、でんわまとめて割の適用で550円/月になります。

 

さらに、ソフトバンクエアーの利用者は、SoftBank Airとおうちのでんわでずーっと割引により実質無料になります。

ソフトバンクエアーの料金が550円/月の割引になるからです。

【おうちのでんわの月額料金】

項目 料金
おうちのでんわのみの人 1,078円/月
ソフトバンク、Y!mobileの利用者 550円/月
ソフトバンクエアー利用者 550円/月
(+ソフトバンクエアーが550円/月割引)

※全て税込表記

 

おうちのでんわの通話料

通話料金は、電話を掛ける相手により変わります。

ソフトバンク同士なら通話料無料です。

 

その他の通話料金も一覧でまとめました。

【おうちのでんわの通話料】

掛ける相手 通話料
おうちのでんわ/ホワイト光電話/
BBフォン/BBフォン(M)/
ケーブルライン/ひかりdeトークS
無料
国内固定電話/他社IP電話 全国一律
8.789円/3分
ソフトバンク携帯電話あて
(ホワイトコール24のお申し込みが必要)
無料
ワイモバイル/他社携帯電話あて 17.6円/分
PHS 17.6円/分
国際電話 アメリカ 7.99円/3分

※全て税込表記

 

おうちのでんわのオプション代

オプション代は加入するサービスで料金が変わります。

個別のオプション代を以下にまとめました。

【おうちのでんわの個別のオプション代】

オプション代 料金
番号表示サービス 440円
番号通知リクエスト 220円
キャッチ電話サービス 330円
着信転送サービス 550円
着信お断りサービス 220円

※全て税込表記

 

なお、おうちのでんわには「オプションパック」のサービスもあります。

オプションパックの場合は、2つのオプションが選べて308円の月額料金で使えます。

【おうちのでんわはオプションパックがお得】

おうちのでんわのオプションパックサービス

 

おうちのでんわの初期費用

おうちの電話の初期費用は、事務手数料や番号登録料、番号継続登録料です。

全て合計すると、4,180円です。

【おうちのでんわの初期費用】

項目 費用
事務手数料 880円
番号利用登録料 1100円
番号継続登録料(※1) 2200円
合計 4,180円

※1:今の電話番号を引き継ぐ人のみ
※2:全て税込表記

 

ただし、これらの初期費用はキャンペーンにより全て無料になる可能性があります。

キャンペーンの条件は次の項目で解説します。

 

おうちのでんわのでんわユニット代(端末代)

おうちのでんわは、電話ユニット(端末)を使って通話します。

なので、加入時に電話ユニット代がかかります。

 

ただし、電話ユニット代も特典により無料になります。

こちらの特典は全員が対象です。

【おうちのでんわのでんわユニット代】

項目 費用
でんわユニット代 17,050円(474円×36回払い)
⇒実質無料

※全て税込表記

 

以上が、おうちのでんわの月額料金、通話料、初期費用、オプション代です。

 

もり

おうちのでんわの各料金は、キャンペーンで無料になる項目もあります。

キャンペーン内容は、次の項目で解説します。

 

 

 

おうちのでんわのキャンペーン・キャッシュバック情報は?

 

おうちのでんわのキャンペーン・キャッシュバック調べました。

【おうちのでんわのキャンペーン情報】

  • でんわまとめて割
  • おうちのでんわ まとめてスタートキャンペーン
  • でんわユニットの月月割
  • SoftBank Airとおうちのでんわでずーっと割引
  • 限定キャッシュバック

 

 

でんわまとめて割|528円の月額料金の割引

おうちのでんわのでんわまとめて割

「でんわまとめて割」は、おうちのでんわの月額料金が永年割引になる特典です。

割引額は、528円/月なので割引後は550円/月でおうちのでんわが使えます。

ソフトバンクエアー、ソフトバンク、Y!mobileの利用者であれば、全員対象です。

キャンペーン名称 でんわまとめて割
特典内容 月額料金の永年割引
528円/月
キャンペーン期間 2017年7月5日(水)
~終了日未定
対象者 ソフトバンクエアー、ソフトバンク、Y!mobileのいずれかの利用者
特設ページ
(特典解説)
チェック

 

おうちのでんわ まとめてスタートキャンペーン|契約事務手数料と番号利用登録料が無料

おうちのでんわ まとめてスタートキャンペーン

「おうちのでんわまとめてスタートキャンペーン」は、事務手数料と番号継続登録料が無料になる特典です。

つまり、880円+1,100円で1,980円分お得です。

「でんわまとめて割」を適用した人は、全員対象になります。

キャンペーン名称 おうちのでんわ
まとめてスタートキャンペーン
特典内容 以下の料金が無料になる
・契約事務手数料:880円
・番号利用登録料:1,100円
キャンペーン期間 2017年7月5日(水)
~終了日未定
対象者 ソフトバンクエアー、ソフトバンク、Y!mobileのいずれかの利用者
(おうちのでんわ利用開始月に「でんわまとめて割」が適用されること)
特設ページ
(特典解説)
チェック

 

おうちのでんわ 月月割|でんわユニットの端末代が実質無料

おうちのでんわの月月割

月月割は、「でんわユニット(本体代:17,050円)」が実質無料になる特典です。

通常、でんわユニットは474円×36回の分割払いで購入しますが、月月割で474×36回分割引されるためです。

なので、でんわユニットの端末代もかかりません。

キャンペーン名称 おうちのでんわ
月月割
特典内容 月額料金の割引
474円×36カ月
キャンペーン期間 終了日未定
対象者 申込者全員
特設ページ
(特典解説)
チェック

 

SoftBank Airとおうちのでんわでずーっと割引|月額料金の割引+番号継続登録料無料

SoftBankAirとおうちのでんわでずーっと割引

月月割は、「SoftBank Airとおうちのでんわでずーっと割引」、ソフトバンクエアーの割引+番号継続登録料が無料になる特典です。

割引額は550円/月なので、おうちのでんわを実質無料で利用できます。

また、番号継続登録料の2,200円分もお得です。

キャンペーン名称 おうちのでんわ
月月割
特典内容 月額料金の割引(550円の永年割引)
番号継続登録料が無料
キャンペーン期間 終了日未定
対象者 ソフトバンクエアーの利用者
特設ページ
(特典解説)
チェック

 

限定キャッシュバック|35,000円キャッシュバック

限定キャッシュバックは、「ソフトバンクエアー」の契約者がもらえる特典です。

具体的には、ソフトバンクエアーを特設ページから申し込むだけで全員に35,000円がもらえます。

おうちのでんわとの併用を考える人は、特設ページから手続きしてください。

キャンペーン名称 ソフトバンクエアーの
限定キャッシュバック
特典内容 キャッシュバック
35,000円
キャンペーン期間 終了日未定
対象者 ソフトバンクエアーの契約者
特設ページ
(特典解説)
チェック

 

以上の通り、おうちのでんわとソフトバンクエアーのキャンペーン情報です。

 

もり

ソフトバンクエアーの限定キャッシュバックは、以下の特設ページからのみ有効です。

とてもお得な限定特典ですよ。

\こちらのサイトをチェック!/

SoftBankAirの特設ページへ

<SoftBankAirの専用サイト>

 

 

 

おうちのでんわを申込方法と固定電話の乗り換え方法

 

おうちのでんわの申込方法んで固定電話を乗り換える方法を3つの手順でまとめました。

なお、ソフトバンクエアーの申し込みがまだの人は、先に特設ページからソフトバンクエアーを契約してください。

 

【手順1】おうちのでんわのWeb申し込み

おうちでんわをソフトバンクのWebサイトから申し込みます。

以下のリンクから、おうちでんわの申し込みページへ移動してください。

⇒おうちでんわの申し込みページ

 

移動先では、ご自身の住所、氏名、性別、生年月日、連絡先を入力します。

番号そのままで乗り換える人は、現在利用中の電話番号も入力してください。

 

おうちのでんわは、電話やソフトバンクショップ/ワイモバイルショップでも申し込み出来ます。

電話やショップから申し込む人は以下を参考にしてください。

【おうちのでんわの電話申し込み】

  • 電話番号:0120-952-079
  • 受付時間:午前9時から午後10時まで

【おうちのでんわをショップからお申し込み】

 

【手順2】おうちのでんわの割引を適用する

おうちでんわの申込後、ソフトバンクの担当者から折り返しの電話があります。

折り返しの電話で「でんわまとめて割」と「Air 4G/5G共通プラン限定!SoftBank Airとおうちのでんわでずーっと割引」を申し込みます。

 

申し込みが終われば、おうちでんわの割引が適用されます。

オプションを申し込みたい人は、同じ電話で加入してください。

 

【手順3】でんわユニットの設置・接続と電話の開通

申し込みが終わると、でんわユニットが自宅に到着します。

でんわユニットが到着したら、今の固定電話からおうちのでんわへ切り替えます。

 

かんたんに手順をまとめました。

【1】でんわユニットを設置して電源を入れる

でんわユニットの電源を入れる

 

でんわユニットが到着したら、電源ケーブルをコンセントに挿します。

コンセントに挿すとランプが3つ点灯しますので、点灯が終わったら、次のステップへ移動します。

 

【2】壁(モジュラージャック)から電話線を抜く

壁から電話線を抜く

 

壁(モジュラージャック)から電話線を抜きます。

電話機の電話線は抜く必要はないです。

 

【3】でんわユニットと電話機をつなぐ

でんわユニットと電話線をつなぐ

 

でんわユニットと電話機をつなぎます。

通話が出来る状態になれば、設置は完了です。

 

以上が、おうちのでんわの申し込みと固定電話から乗り換える方法です。

 

もり

まずは、以下のリンクからソフトバンクエアーをWeb申し込みしてくださいね。

限定キャッシュバックがあるのでとてもお得ですよ。

\こちらのサイトをチェック!/

SoftBankAirの特設ページへ

<SoftBankAirの専用サイト>

 

 

 

おうちのでんわの申し込みをキャンセルしたい

 

申し込みのキャンセルは、契約窓口への申請になります。

 

8日以内キャンセルは契約窓口への申請

おうちのでんわのサービス提供開始日または契約書面受領日の、どちらか遅い方から当該日を含む8日間以内ならキャンセル(ご契約の取り消し)できます。

キャンセル方法は契約した窓口により変わります。

【ソフトバンクショップや量販店で契約した人】

ソフトバンクショップや量販店で契約した人は、ご購入した店舗へ返却になります。

支払った頭金や接続機器(でんわユニット)の代金は返却時に返金になります。

【Web・電話窓口で契約した人】

Web・電話窓口は、「おうちのでんわ」サポートセンターへ電話してください。

キャンセル時には以下の情報が必要です。

  • ご契約者さまの氏名
  • ご契約者さまの生年月日
  • ご契約者さまの電話番号

【「おうちのでんわ」サポートセンター】

  • 電話番号:0800-1111-820(通話料無料)
  • 受付時間:10:00 ~ 19:00(年中無休)

 

申し込みのキャンセルでかかる費用

キャンセルでかかる費用は、解約当日までの月額料金の日割り分です。

また、通話料の従量課金分は全額の支払いになります。

 

一方で、初期費用や端末代はかかりません。

ソフトバンク公式から8日以内キャンセルの負担料金を引用しました。

【お客さまがご負担する料金について】

月額定額料設定されている料金(基本使用料・付加機能使用料・パケット定額料など)は、解除日当日までの日割り分をお支払いください。
従量料金(通話料・通信料・追加データ料金・コンテンツ料金・国際サービスご利用分など)は全額お支払いください。

※引用元:ソフトバンク公式サイト

 

以上が、おうちのでんわの申し込みのキャンセルです。

 

もり

おうちのでんわのキャンセル方法は申し込み窓口への申請です。

端末代や頭金はかかりません。

 

 

 

おうちのでんわを解約したい

 

おうちのでんわの解約は電話で受け付けです。

 

解約はおうちのでんわサポートセンター(0800-1111-820)への電話

おうちのでんわは、「おうちのでんわ」サポートセンターへの電話です。

以下の番号へ電話を掛けて、解約の申請をしてください。

【「おうちのでんわ」サポートセンター】

  • 電話番号:0800-1111-820(通話料無料)
  • 受付時間:10:00 ~ 19:00(年中無休)

 

おうちのでんわの解約にかかる費用

おうちのでんわの解約には、解約違約金はありません。(2022年7月1日以降に契約した人)

一方で、でんわユニットの端末代の残債がある場合は、残りの分を支払います。

 

また、解約月の月額料金は日割りなので、いつ解約しても損しません。

改めてかかる費用をまとめました。

【おうちのでんわの解約にかかる費用】

項目 費用
契約解除料(2022年7月1日以降に契約) 0円
契約解除料(2022年6月30日以前に契約) 1,100円
月額料金、オプション代 日割り
でんわユニットの端末代の残債 残り分を支払い(一括 or 分割の選択可)
通話料金、ユニバーサルサービス料 かかった分を支払い

※全て税込表記

 

以上が、おうちのでんわの解約です。

 

もり

おうちのでんわの解約は電話で手続きしてください。

解約違約金はありませんが、でんわユニットの残債は支払い必要です。

 

 

 

おうちのでんわにトラブルはある?口コミ評判は?

 

おうちのでんわにトラブルはあるか?口コミ評判を調べました。

解約した人も含めて調べましたが、トラブルは見つかりませんでした。

 

【口コミ1】おうちのでんわが不要になったので解約した

おうちのでんわが不要になり、解約した人の口コミです。

おうちのでんわには問題が無かったものの、そもそもほとんど利用していなかったので解約したようです。

 

トラブルではありませんでした。

 

【口コミ2】ソフトバンクと共におうちのでんわを解約した

ソフトバンクのスマホを解約したので、併せておうちのでんわを解約したようです。

家族のスマホに併せてドコモに乗り換えるようですが、おうちのでんわ自身にトラブルはありませんでした。

 

【口コミ3】おうちのでんわで固定電話を節約できた

おうちのでんわを契約した人もいました。

NTT固定電話からおうちのでんわに乗り換えたようですが、毎月の電話代が節約できた上に音質が良くなったようです。

 

【口コミ4】ソフトバンクエアーとの併用がお得だった

ソフトバンクエアーとの併用に魅力を感じている人もいました。

ソフトバンクエアーとおうちのでんわを併用すると、割引きがあるので、光回線よりも優先させたようです。

 

以上が、おうちのでんわの口コミ評判からトラブルを調べた結果です。

 

もり

おうちのでんわにトラブルは見つかりませんでした。

 

 

 

 

 

 

おうちのでんわのよくある質問

 

最後に、固定電話(おうちのでんわ)のよくある質問をまとめました。

 

【Q1】好きな電話番号を選べる?指定できる?

できません。

どうしても番号を指定したい人は、アナログ電話を契約してからおうちのでんわへ番号ポータビリティして下さい。

 

NTTの電話はいくつかの候補の中から電話番号を選ぶ事ができます。

【NTT東日本の番号発番】

電話の新規申し込みをしておりますが、電話番号はこちらの希望でお願いできるのでしょうか?

お申し込み手続きの際に、NTT東日本側で電話番号の候補をいくつか提示し、その中からお選びいただきます。

※引用元:NTT東日本公式サイト

 

【Q2】でんわユニットは再利用できるか?

でんわユニットは再利用できません。

実際に、ソフトバンクへ問い合わせした人がいますが、再利用できないと回答があったようです。

【Yahoo!知恵袋からの引用】

ソフトバンクの「おうちのでんわ」のユニットが出品されていて、動作確認済とあるので、落札したのですが、届いた物を確認するとSIMが無いことに気づき、ソフトバンクの店舗に電話すると、一度解約されたユニットは 粗大ごみだとわかりました。

受け取りのボタンを押す前なのですが、出品者が返品を渋っています。送料は負担するつもりですが、返品できないものでしょうか。よろしくお願いします。

※引用元:Yahoo!知恵袋

 

【Q3】おうちのでんわを引越ししたい。契約住所以外で使える?

おうちのでんわは契約住所以外では使えません。

引っ越ししたい人は、ソフトバンク公式のチャットサポートから引っ越しの手続きをしてください。

 

【Q4】おうちのでんわが繫がらない時の対処法は?

おうちのでんわが繫がらない時は、電源やケーブルを確認します。

以下の3つのポイントをご確認ください。

【おうちのでんわが繋がらない時の確認方法】

  1. でんわユニットの電源が入っているかどうか
  2. 電話機が接続されているかどうか
  3. 電話機の電源が入っているかどうか

 

もり

以上で、おうちのでんわのよくある質問のご紹介を終わります!

 

 

 

【まとめ】おうちのでんわの比較とメリット・デメリット

 

最後にまとめです。

この記事では、おうちのでんわのメリットデメリットや他社との比較をご紹介しました。

 

改めてポイントをまとめます。

この記事のまとめ

  • おうちのでんわのメリット
    【1】月額基本料が安い
    【2】NTT固定電話の機能が使える
    【3】番号ポータビリティで電話番号そのまま
    【4】「でんわまとめて割」の割引あり
    【5】SoftBankAirの料金も割引される
  • おうちのでんわのデメリット
    【1】一部利用できないサービスがある

 

以上です。

 

最後に、ソフトバンクエアーには専用ページからWeb手続きでキャッシュバックがあります。

以下の専用リンクから申し込みしてくださいね。

 

もり

限定特典はとてもお得ですよ。

\こちらのサイトをチェック!/

SoftBankAirの特設ページへ

<SoftBankAirの専用サイト>

 

 

 

-SoftBankAir, 機能・仕様

SoftBankAirに「限定キャッシュバック」あります!
Airの特設ページをチェック
\SoftBankAirに「限定キャッシュバック」あります!/
Airの特設ページをチェック