SoftBankAir 解約

ソフトバンクエアーの2年目や3年目以降の料金は?解約して乗り換えた方がお得?


「ソフトバンクエアーの2年目や3年目以降の料金は?」

「長期利用と乗り換えはどちらがお得?」

こう考える方は、この記事を見てくださいね。

 

もり

こんにちは!管理人のもりです。

ソフトバンクエアーの2年目や3年目以降の料金と、乗り換えがお得なケースをまとめました。

 

この記事のまとめ

  • 2年目や3年目以降の料金を調べた結果
  • 長期割引等の特典を調べた結果
  • 乗り換えた方がいい人
  • 乗り換えのおすすめのインターネット

 

【まず結論】ソフトバンクエアーの2年目や3年目以降の料金は?

 

それでは内容の前にまとめからです。

 

ソフトバンクエアーは、2年目や3年目以降も月額基本料は5,368円/月です。

長期利用の特典などはないので、料金は下がりませんし上がりもしません。

 

ただし、現在の月額料金が5,368円/月以下の人は、料金が5,368円/月に戻る可能性はあります。

ソフトバンクエアーの割引のほとんどは、2年目もしくは3年目で終了するためです。

 

例えば、「U-25 SoftBank Air 割引」を受けていた人は、25カ月目(3年目)以降は2,200円/月の割引がなくなります。

以上が、ソフトバンクエアーの2年目以降や3年目の料金です。

 

なお、ソフトバンクエアーは「ソフトバンク」や「Y!mobile」以外の利用者は、お得なインターネットではありません。

理由は、おうち割光セットによるスマホ代割引がないためです。

 

なので、「ソフトバンク」や「Y!mobile」以外の人は、乗り換えがおすすめです。

お得な乗り換え先もまとめました。

ソフトバンクエアー以外におすすめする光回線は、以下の通りになります。

【ソフトバンクエアー以外のおすすめ回線】

対象者 おすすめ
インターネット
理由
ソフトバンク、Y!mobileで
マンション住まいの人
ソフトバンク光 月額料金が
ソフトバンクエアーより安い
auかUQモバイルの人 WiMAX +5G auとUQモバイルに
スマホ代割引あり
その他スマホの人
(ドコモ含む)
ドコモ
home5G
月額基本料が安い
(ドコモスマホは割引あり)

 

以上が、ソフトバンクエアーの2年目や3年目以降の料金のまとめです。

 

もり

なお、これからソフトバンクエアーを申し込む人は、以下のリンクからWeb手続きしてください。

ソフトバンクエアーの限定キャッシュバックがありとてもお得ですよ。

 

ソフトバンクエアーの申込で
3万円キャッシュバック!

キャンペーンサイトへ

<キャッシュバック専用ページ>

 

 

もり

ご紹介した専用ページは、一番お得な申込先でした。

詳しく調べた結果は、以下の記事でまとめています。

 

 

 

 

それでは具体的に調べた結果を一つずつ見ていきます。

 

ソフトバンクエアーの2年目や3年目以降の料金は?

 

2年目や3年目以降の料金をまとめました。

 

月額基本料金は5,368円で変わらず

ソフトバンクエアーの月額基本料は5,368円で、2年目や3年目以降も変わりません。

ソフトバンクエアーには、長期利用の割引はないためです。

 

【ソフトバンクエアーの月額基本料】

経過年数 月額基本料
1年目 5,368円
2年目
3年目以降

※全て税込表記

 

一部の割引がなくなる

ソフトバンクエアーには、申込時に割引特典があります。

ほとんどの割引は、2年目~3年目で終わります。

 

なので、割引が終わると、月額料金は一律で5,368円/月になります。

以下の割引を対象期間中に申し込んだ人は、2~3年目に割引期間が終わる可能性があります。

【割引特典一覧】

割引特典 対象期間 割引期間
「ハッピーバリュー!キャンペーン」 2021年9月15日(水)
~2021年10月31日(日)
1,100円×24カ月
「GW限定!SoftBank Air 割引
/キャッシュバック2021」
2021年4月28日(水)
~2021年5月10日(月)
1,100円×12カ月
「SoftBank Airスタート割」 2021年4月1日(木)
~2021年9月14日(火)
1,100円×12カ月
U-25 SoftBank Air 割引 2021年4月1日(木)
~終了未定
2,200円×24カ月
U-25限定SoftBank Air 割引 2020年7月1日(水)
~2020年11月30日(月)
2,200円×24カ月
U-25限定 SoftBank Air
特別割引 2020
2020年5月1日(金)
~2020年6月30日(火)
2,200円×36カ月

 

おうち割光セットはそのまま継続

おうち割光セット加入者のほとんどの人は、そのまま割り引きされます。

ソフトバンクエアーのおうち割光セットは永年割引のためです。

【おうち割光セットは永年割引】

■対象固定通信サービス割引期間

固定サービスにより、3年目以降の割引有無が異なります。

対象固定通信サービス 割引期間
SoftBank光 永年
SoftBank光 ファミリーライト 永年
SoftBank Air 永年

※引用元:「おうち割 光セット」提供条件書

 

2年目や3年目に解約する時の注意点

注意点は、端末(Airターミナル)の残債です。

ソフトバンクエアーは通常、端末を36回の分割払いで購入します。

 

また、分割払いの料金は、月月割により同額を月額料金から割引されています。

つまり、月々の端末代の支払いはありません。

 

しかし、3年未満で解約すると、解約時に端末の残債を一括で支払う必要があります。

例えば、「Airターミナル4」を「3年目(25カ月目)」に解約すると19,800円を一括で支払います。

【契約からの経過年と残債】

契約からの経過年 残債
1年目(1カ月目) 59,400円
2年目(13カ月目) 29,700円
3年目(25カ月目) 19,800円
4年目以降(37カ月目以降) 0

※Airターミナル4を36分割で購入した場合
※全て税込表記

経過月ごとの残債はこちら
経過月 残債
1カ月目(1年目) 59,400円
2カ月目 57,750円
3カ月目 56,100円
4カ月目 54,450円
5カ月目 52,800円
6カ月目 51,150円
7カ月目 49,500円
8カ月目 47,850円
9カ月目 46,200円
10カ月目 44,550円
11カ月目 42,900円
12カ月目 41,250円
13カ月目(2年目) 39,600円
14カ月目 37,950円
15カ月目 36,300円
16カ月目 34,650円
17カ月目 33,000円
18カ月目 31,350円
19カ月目 29,700円
20カ月目 28,050円
21カ月目 26,400円
22カ月目 24,750円
23カ月目 23,100円
24カ月目 21,450円
25カ月目(3年目) 19,800円
26カ月目 18,150円
27カ月目 16,500円
28カ月目 14,850円
29カ月目 13,200円
30カ月目 11,550円
31カ月目 9,900円
32カ月目 8,250円
33カ月目 6,600円
34カ月目 4,950円
35カ月目 3,300円
36カ月目 1,650円
37カ月目 0円

 

解約するタイミングが早ければ早いほど、残債が大きくなります。

 

以上が、ソフトバンクエアーの2年目や3年目以降の料金です。

 

もり

2年目や3年目以降の料金も5,368円/月です。

ただし、3年以内に解約する人は、端末の残債に注意してください。

 

 

 

ソフトバンクエアーの料金が高い人は見直しがおすすめ!

 

ソフトバンクエアーの料金が高いと感じる人は、見直しがおすすめです。

見直す方法は2つです。

 

余計なオプションを解約する

ソフトバンクエアーは、月額基本料(5,368円/月)のみで使えるインターネットです。

月額料金以外にかかっている、余計なオプションは解約してください。

 

申し込んでいる可能性があるオプションを一覧でまとめました。

【オプション一覧】

  • BBセキュリティ
  • 公衆無線LAN(おでかけアクセス)
  • Yahoo! BB基本サービス
  • BBサポートワイド
  • BBソフト(WPS Office®)
  • BBお掃除&レスキュー
  • BBライフホームドクター
  • とく放題(B)
  • BBマルシェ
  • おうちのでんわ
    ※固定電話を使わない人のみ、解約すること

 

契約中のオプションは、My SoftBankから確認できます。

 

他のインターネットへ乗り換える

ソフトバンクエアーは、ソフトバンクやY!mobileの人がお得なインターネットです。

その他のスマホの人は、乗り換えた方がお得です。

 

例えば、ドコモのhome5Gは、ソフトバンクエアーよりも月額料金が安く、ドコモのスマホ代割引があります。

なので、ソフトバンクとY!mobileの人以外は、ソフトバンクエアーから乗り換えてくださいね。

 

今すぐ乗り換えた方がいい人は、次の項目で解説します。

 

もり

まずは、契約中のオプションを見直してくださいね。

見直した上で高い人は、ソフトバンクエアーから乗り換えてください。

 

 

 

ソフトバンクエアーから今すぐ乗り換えた方いい人

 

今すぐ乗り換えた方がいい人を3通りまとめました。

 

ソフトバンクとY!mobile以外の人

ソフトバンクとY!mobile以外の人は、乗り換えた方がお得です。

ソフトバンクエアーは、おうち割光セットのスマホ代割引がお得だからです。

 

言いかえると、おうち割光セットを受けられない、ソフトバンクとY!mobileの人は乗り換えた方がお得です。

例えば、以下のスマホの人は乗り換えがお得です。

【乗り換えた方がお得なスマホ利用者】

  • ドコモ、ahamo(アハモ)
  • au、UQモバイル、povo(ポヴォ)
  • 楽天モバイル、LINEMO(ラインモ)
  • その他の格安スマホ

 

ソフトバンクやY!mobileでマンションの人

ソフトバンクやY!mobileでマンションの人は、ソフトバンク光の方がお得です。

ソフトバンク光の方が月額料金が638円安いからです。

 

一方で、戸建ての人はソフトバンクエアーをそのまま利用した方がお得です。

戸建てだと、月額料金がソフトバンク光よりも902円安いからです。

 

マンションと戸建てで、具体的な月額料金を比較しました。

【ソフトバンク光とソフトバンクエアーの比較】

月額料金
マンション 戸建て
ソフトバンク光 4,730円/月 6,270円/月
ソフトバンクエアー 5,368円/月
料金差 ソフトバンク光が
638円安い
ソフトバンクエアーが
902円安い

※ソフトバンク光は必須オプション代(550円/月)を含む料金
※全て税込表記

 

ソフトバンクエアーが遅いと感じる人

ソフトバンクエアーは、通常の動画やアプリを一人で使う人に向いたインターネットです。

複数人や複数端末での利用、高画質の動画、オンラインゲームには不向きです。

【ソフトバンクエアーに向く人向かない人】

向く人 向かない人
●一人で使う人
●普通画質の動画を見る人
●アプリでゲームする人
●ニュースやWebサイトを見る人
●複数人で使う人
●複数端末で使う人
●高画質の動画を見る人
●オンラインゲームする人

 

なので、インターネットの使い方によっては、乗り換えた方がストレスがないです。

 

以上が、ソフトバンクエアーから乗り換えた方がいい人です。

 

もり

「ソフトバンクやY!mobile以外のスマホ人」や「マンション住まいの人」は乗り換えた方がお得です。

ソフトバンクエアーが遅いと感じる人も、乗り換えてください。

 

 

 

ソフトバンクエアーからおすすめの乗り換え先

 

ソフトバンクエアーをやめるべき人のおすすめの乗り換え先をまとめました。

乗り換え先は、利用中のスマホで選んでくださいね。

【おすすめ乗り換え先】

  • ソフトバンク光
  • ドコモ home5G
  • WiMAX+5G

 

マンションの人:ソフトバンク光

ソフトバンク光は、ソフトバンクエアーよりも速い速度でインターネットが使えます。

おうち割光セットによるスマホ代割引もあります。

ソフトバンクエアーを解約後に契約するとキャッシュバックがもらえます。

インターネット名 ソフトバンク光
実測 上り:210Mbps
下り:317Mbps
月額料金 戸建て:6,270円
マンション:4,720円
初期費用 3,300円 スマホ割引 おうち割光セット
(ソフトバンク/Y!mobile)
工事費 26,400円 申込特典 キャッシュバック
37,000円

※月額料金は必須オプション代(550円)込み
※全て税込表記

 

乗り換える方法

乗り換える方法は、ソフトバンクエアーの解約とソフトバンク光の新規契約です。

ソフトバンクエアーから「サービス変更」で乗り換える事もできますが、一度解約した方が限定キャッシュバックがもらえてお得です。

【乗り換え手順】

  1. ソフトバンクエアーの解約
    ・解約先:0800-222-5090
    ・受付時間:10:00~19:00(年中無休)
  2. ソフトバンク光を限定特典サイトから契約
  3. ソフトバンク光の開通工事とWi-Fi設定

 

乗り換え費用

乗り換える費用はかかりません。

かかる費用とキャッシュバックを合計すると、3,150円のプラスになります。

 

また、ソフトバンクエアーに端末の残債がある人は、残債を一括で支払います。

費用を一覧でまとめました。

【ソフトバンクエアーからソフトバンク光の費用】

項目 費用
ソフトバンクエアー 契約解除料(※1) 10,450円
端末の残債 残債を一括払い
ソフトバンク光 事務手数料 3,300円
工事費 26,400円
限定キャッシュバック -37,000円
合計 -3,150円

※1:契約期間内の解約のケース
※2:全て税込表記

 

以上が、ソフトバンクエアーからソフトバンク光の乗り換えです。

 

もり

ソフトバンク光を申し込むときは、限定特典サイトからWeb手続きしてくださいね。

キャッシュバックがもらえてお得です。

 

auとUQモバイルの人:WiMAX+5G

WiMAX+5Gは、auとUQモバイルにスマホ代割引があるインターネットです。

ソフトバンクエアーよりも月額料金が安く、申し込みで限定キャッシュバックもありお得です。

ソフトバンクエアー同様に、工事なしで使えます。

インターネット名 GMOとくとくBB
「WiMAX+5G」
実測(下り) 49Mbps 月額料金 4,040円
初期費用 3,300円 スマホ割引 au/UQモバイル
端末代 実質無料 申込特典 月額料金割引
キャッシュバック

 

乗り換える方法

乗り換える方法は、ソフトバンクエアーの解約とWiMAX+5Gの新規契約です。

工事はありません。

【乗り換え手順】

  1. ソフトバンクエアーの解約
    ・解約先:0800-222-5090
    ・受付時間:10:00~19:00(年中無休)
  2. WiMAX+5Gを限定特典サイトから契約
  3. WiMAX+5Gの受取と利用開始

 

乗り換え費用

乗り換え費用はかかりません。

WiMAX+5Gには、乗り換えの限定キャッシュバックがあるので、合計で6,150円のプラスになります。

【ソフトバンクエアーからWiMAX+5Gの費用】

項目 費用
ソフトバンクエアー 契約解除料(※1) 10,450円
端末の残債 残債を一括払い
WiMAX+5G 事務手数料 3,300円
限定キャッシュバック -20,000円
合計 -6,150円

※1:契約期間内の解約のケース
※2:全て税込表記

 

その他スマホの人:ドコモ home5G

ドコモのhome5Gは、月額料金がソフトバンクエアーよりも安いです。

通信速度も速いので、その他スマホの人はお得です。

ドコモの人はスマホ代割引もあります。

インターネット名 ドコモ
「home5G」
実測(下り) 196Mbps 月額料金 5,368円
初期費用 3,300円 スマホ割引 home5Gセット割
(ドコモ)
端末代 実質無料 申込特典 キャッシュバック

※全て税込表記

 

乗り換える方法

乗り換える方法は、ソフトバンクエアーの解約とhome 5Gの新規契約です。

工事はありません。

【乗り換え手順】

  1. ソフトバンクエアーの解約
    ・解約先:0800-222-5090
    ・受付時間:10:00~19:00(年中無休)
  2. home 5Gを限定特典サイトから契約
  3. home 5Gの受取と利用開始

 

乗り換え費用

乗り換え費用は、合計で3,750円です。

ソフトバンクエアーの契約解除料がかかっても、キャッシュバックがあるので費用は安いです。

【ソフトバンクエアーからhome 5Gの費用】

項目 費用
ソフトバンクエアー 契約解除料(※1) 10,450円
端末の残債 残債を一括払い
home 5G 事務手数料 3,300円
限定キャッシュバック -10,000円
合計 3,750円

※1:契約期間内の解約のケース
※2:全て税込表記

 

もり

以上が、ソフトバンクエアーからの乗り換えにおすすめのインターネットです。

 

 

 

【まとめ】ソフトバンクエアーの2年目や3年目以降の料金

 

さてこの記事では、ソフトバンクエアーの2年目や3年目以降の料金をまとめました。

ポイントを改めて整理します。

この記事のまとめ

  • ソフトバンクエアーの2年目以降の料金
    ・5,368円/月で同じ
    ・割引を受けていた人は上がる場合がある
  • ソフトバンクエアーの料金が高い人へ
    ・余計なオプションを解約する
    ・他のインターネットへ乗り換える
  • おすすめの乗り換え先
    ・マンション住まいの人:ソフトバンク光
    ・au/UQモバイルの人:WiMAX+5G
    ・その他スマホの人:ドコモ home5G

 

以上でご紹介を終わります。

 

もり

なお、これからソフトバンクエアーを申し込む方は、以下のリンクから手続きしてくださいね。

限定キャッシュバックがもらえてとてもお得ですよ。

 

ソフトバンクエアーの申込で
3万円キャッシュバック!

キャンペーンサイトへ

<キャッシュバック専用ページ>

 

 

もり

ご紹介した専用ページは、一番お得な申込先でした。

詳しく調べた結果は、以下の記事でまとめています。

 

 

-SoftBankAir, 解約